【2021年9月16日】
企業版ふるさと納税とは、国の認定を受けた地方公共団体が行う「地域再生計画」に基づく地方創生推進事業に対して、企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除をする仕組みです。令和2年度の税制改正により、損金算入による軽減 […]
【2020年4月10日】
町では株式会社西武ライオンズと「連携協定に関する基本協定」を締結し、埼玉西武ライオンズの主催試合(一部試合を除く)に町内の園児、小学生、中学生及び婚姻の届け出をされた方に対して、野球観戦チケット引換券を配布しています。 […]
【2020年3月19日】
昨年11月、町と秩父鉄道株式会社が連携し、皆野駅・親鼻駅の副駅名(愛称)を全国から募集し、「秩父音頭のふる里」「美の山登山口」と決定しました。 本日1月29日(水)から両駅の駅舎上看板・ホーム駅名標が、副駅名が表すイ […]
【2020年3月16日】
3月4日(水)に開始した、早稲田大学(院)生対象の皆野町インターンシップは、11日(水)で折り返しの1週間に達しました。修士1年生の坂倉さんと、学部3年生の横山さんが、現在みらい創造課で一緒に活動をしています。 二人はこ […]
【2020年1月7日】
本インターシップは、キャリア教育の一環として早稲田大学の皆さんに実践的な就業体験の場を提供するものです。 自身の具体的な進路について考えを深める機会として、皆野町における地方創生に向けた企画・立案過程を体験してみませんか […]
【2019年11月7日】
皆野町では魅力ある町づくりを進めるため、秩父鉄道株式会社と連携し、令和元年8月1日(木)~8月31日(土)の期間に皆野駅・親鼻駅の愛称となる「副駅名」の募集し、皆野駅96作品、親鼻駅88作品の計184作品の御応募を全国か […]
【2019年8月28日】
8月24日(土)、西武ライオンズの「フレンドリーシティ感謝デー」に参加しました。 試合開始前、メットライフドームに足を運んだ野球ファンの皆さんへ、観光パンフレット等を配布し、町の魅力PRを行いました。イベントには、「み~ […]
【2019年4月12日】
平成31年2月7日(木)に皆野中学校の1年生が、キャリア教育の一環として浅草で浅草老舗経営者との交流、伝統工芸体験などの校外学習を行いました。 浅草校外学習に参加した生徒を代表して、2人の感想文を紹介します。 是非ご一読 […]
【2018年11月22日】
平成30年11月14日(水)県民の日に埼玉会館で「平成30年度県民の日記念式典」が開催されました。 式典では、県民の日記念作文コンクールの入賞者が表彰されました。 テーマの「わたしが思う埼玉県の魅力」において、東秩父村立 […]
【2018年11月22日】
新作歌詞・はやし言葉発表 ●5ページ 「新作歌詞」について、誤りがありましたのでお詫びして訂正します。 【正】宝登の山見て荒 川 下りゃ かかるしぶきに 虹が立つ 【誤】宝登の山見て荒下りゃ かかるしぶきに […]