重症化リスクの低い方が、新型コロナウイルス感染症を疑う症状がある時、
速やかにセルフ検査ができるように、抗原定性検査キットを無償配布します。
【年末年始の対応について】
令和4年12月29日(木)~31日(土) 8:30~17:15 申込み受付・配付を実施します。
令和5年1月1日(日)~3日(火) 申込み受付・配付は行いません。
※再開は1月4日(水)からです。
以下のすべてを満たす方が対象です。
(濃厚接触者の方もすべてを満たす場合は対象となります。)
*①に該当する年齢であっても、息苦しさや呼吸困難がある場合は医療機関を
受診しましょう。
③ 重症化リスク因子に該当する基礎疾患がない。
【重症化リスク因子】 高血圧・糖尿病・脂質異常症・肥満(BMI30以上)
慢性呼吸器疾患・慢性腎臓病・心血管疾患・脳血管疾患・喫煙歴・悪性腫瘍・
免疫抑制剤の使用等による事由で免疫機能が低下等している
④ 妊娠していない。
⑤ 町が指定する配布場所に、無症状のご家族などによる受け取りが可能である。
(2)検査キットの使用目的
感染拡大に伴う医療機関での検査・受診の集中を緩和するため、発熱等の症状がある方が、
ご自身で検査をするために使用するものです。
症状がない方、濃厚接触者の待機期間短縮や自宅療養者の療養期間短縮を目的とする場合は、
申込みできません。
(3)申込み期間 令和4年12月1日(木)から当面の間
(4)検査キット申込みから検査実施の流れ
【陰性】の場合
陰性の場合でも新型コロナに感染している場合があります。感染拡大を防ぐため、体調不良が続くときは、自宅で療養をお願いします。
地域でインフルエンザの流行が見られる場合や特徴的な症状(急激な発熱・筋肉痛など)がある場合は、インフルエンザ罹患の可能性も考えられますので、症状が悪化したり、なかなか収まらない場合は、かかりつけの医療機関を受診してください。なお、受診する場合は、事前に医療機関に電話で確認し受診してください。
【陽性】の場合
埼玉県のサイトから陽性者登録をお願いします。
登録方法・操作方法等がわからない方は、陽性者登録窓口コールセンター0570-007-989
【9:00から18:00】へお問合わせください。
登録後は、ご自身で健康観察をしていただきます。
症状が重いと感じる、また急な体調悪化時は、早めに陽性者相談窓口0570-089-081
【24時間体制】にご相談ください。
自宅での抗原定性自主検査結果では、確定診断にはなりません。
医師の判断により、自主検査結果を確定診断に用いる場合があるため、医療機関受診時に
は、検査キットまたは検査結果をスマートフォンなどで画像として保存したものを提示できる
ようにしてください。
【療養期間】
0日目 | 1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 | 6日目 | 7日目 | 8日目 | 9日目 | 10日目 | 11日目 | |
月/日 | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | |
症状 あり |
発症日 | 不要不急の外出自粛 (発症日を0日として7日間かつ症状が軽快して24時間経過) |
療養 解除 |
自主的な感染 予防 |
||||||||
症状 なし |
検体 採取日 |
不要不急の外出自粛(検体採取日を0日として7日間) | 療養 解除 |
療養解除されても、症状のある方は10日、症状がない方は7日経過するまでは、自主的な感染予防行動の徹底をお願いします。 | ||||||||
不要不急の外出自粛 | 抗原検査陰性 | 療養解除 | 自主的な感染予防 |
*療養期間中であっても、症状が軽快して24時間経過した場合または無症状の場合、必要最小
限の外出(食料買い出し等)を行うことは差し支えありません。
マスクを着用するなど感染対策をして短時間で済ませるようお願いします。