豊かな自然や伝統芸能など、皆野町の特長や魅力を町内外にアピールするとともに「明るい未来」を表現する、親しみのあるイメージキャラクターを募集します。
町への思いが込められたイメージキャラクターを広く活用し、町のPRや産業・観光振興などを図ります。
一般公募によって実施します。
平成22年7月1日から平成22年8月15日まで(必着)
プロ・アマ、年齢、皆野町在住は問いません。ただし、個人の応募に限ります。
・最優秀賞(1名)
副賞 5万円
・参加賞(応募者全員)
水と緑のふれあい館(日帰り温泉施設)、ふれあいプール・ホット(温水プール) 共通利用券1枚(1回分)
選考委員により、選考し決定します。
最優秀作品について、皆野町において意匠登録の確認を実施した後、問題がない場合に当該作品を皆野町のイメージキャラクターデザインとして採用します。
1)応募作品については、次の条件を全て満たす作品を対象とします。
①所定の応募用紙を使用すること。(応募用紙は皆野町HPからでも入手できます。)
②平面のデザインであること。(立体や3Dの作品は不可)
③彩色方法は自由。
④応募作品は応募者の創作物であることで、未発表のものに限ります。また、第三者の権利を一切侵害しないと保証するものに限ります。
※なお、キャラクターに愛称をつけて提出することも可能です。
ただし、採用作品には別の愛称を使用することもあります。
2)コンセプト
創作にあたって、別紙の町のキーワードなどを参考にしたデザインとしてください。
3)提出について
応募作品原画をカラーコピーした同じものを2枚提出してください。
デジタルデータでの作成の場合は、プリントアウトしたものを2枚提出してください。
なお、提出できる作品数は1人3作品までとします。
提出方法は次の要件を満たしてください。
①提出は窓口に持参するか、郵送で受け付けます。
②応募作品用紙(2枚とも)に、作品の簡単な説明、住所、氏名(ふりがな)、電話番号(携帯電話可/昼間連絡が取れる番号に限る)を必ず明記し、角2封筒(定型外)に、作品が折れないように応募先に送付してください。
応募にかかる費用はすべて応募者負担です。
なお、封筒の表に「キャラクターデザイン応募」と朱書きしてください。
平成22年11月予定
1)最優秀作品は、皆野町のホームページ、広報で発表する予定です。
また、受賞者には、文書で通知します。
2)受賞された場合、受賞者の住所(都道府県名、市区町村)、氏名を公表します。
1)著作権等の帰属
採用された作品の著作権、二次的使用権、商品化権、その他一切の権利は皆野町に帰属します。
2)採用された作品について
採用された作品は皆野町において、補作、修正する場合があります。
3)応募作品について
応募された作品は返却しません。
4)個人情報について
今回の募集に関して皆野町が応募者から取得した個人情報は皆野町個人情報保護条例に基づき管理します。
埼玉県 皆野町役場 総務課
「イメージキャラクター応募係」
〒369-1492
埼玉県秩父郡皆野町大字皆野1420番地1
TEL 0494-62-1231
皆野町イメージキャラクターデザイン応募様式についてはこちらをご覧ください(PDF形式:70KB)
豊かな自然や伝統芸能など、皆野町の特長や魅力を町内外にアピールするとともに町の「明るい未来」を表現する、活発的で万人に親しみのあるイメージキャラクター。
【名所】
美の山 水潜寺(札所34番・日本札所100番結願寺) 秩父華厳の滝
【自然】
桜 つつじ ポピー アジサイ カタクリの里 荒川 ホタル
【まちづくり】
元気で長生きのまち 子育てにやさしいまち 俳句のまち
【文化】
秩父音頭発祥の地 秩父音頭まつり だんべぇ(秩父の方言) だいだらぼっち
【名物】
みそポテト ぶどう おっ切り込み まんじゅう しいたけ
○皆野町町民憲章
わたくしたちは、恵まれた自然と、誇り高き歴史と伝統を守り、文化をはぐくみ、産業の隆盛と、健康で明るく、人間愛に満ちたよりよい皆野とするため、町民憲章を定めます。
・自然を大切にし、潤いのある住みよい町にしよう。
・教養を深め、歴史文化のかおりたかい心豊かな町にしよう。
・産業を伸ばし、頑丈なたくましい活力ある町にしよう。
・スポーツを楽しみ、心身を鍛え健康で明るい町にしよう。
・相手を尊重し、思いやりの心で平和な町にしよう。
○皆野町の木等
町の木:イチョウ 町の花:合歓(ねむ) 町の鳥:メジロ