町では令和元年5月22日(水)に早稲田大学人間科学学術院と包括連携協定を締結し、地域の活性化に向けた取組を進めています。
連携協定に基づく交流事業の第1弾として、早稲田大学の学生及び同校で受け入れるカザフスタンからの留学生との国際交流イベントを皆野中学校で行います。
1 日時
令和元年7月12日(金) 午前8時25分~10時40分
2 場所
皆野中学校
※ 全体交流:体育館、 授業体験:多目的教室3・4(3階)
3 参加者
カザフスタン ナザルバエフインテレクチュアル高等学校アスタナ校
生徒 10人
引率教員 2人
早稲田大学 人間科学学術院 扇原 淳 副学術院長 ほか9人
4 交流内容
8:25~ 8:40 全校集会
留学生の紹介・交流の趣旨説明・秩父音頭の披露
※ 協力:皆野民俗芸能奏楽研修会
8:50~10:40 交流会(教室)
・1時間目 8:50~9:40
・2時間目 9:50~10:40
※ 1時間目の時間内に記念撮影を予定
5 全体行程
8:25~10:40 皆野中学校での交流事業
11:00~12:00 町内企業見学 ㈱東洋精工
12:00~13:00 昼食会 ヘリテイジ美の山