令和元年12月以降、中華人民共和国湖北省武漢市などで、新型コロナウイルスによる肺炎患者の発生が断続的に報告されています。また、国内での感染者の発生も報告されています。
新型コロナウイルス感染症に関する情報は、以下のホームページをご覧ください。
・「中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウイルス関連肺炎の発生について」
(厚生労働省ホームページ)
・「埼玉県新型コロナウイルスに関する帰国者・接触者相談窓口の設置について」
(埼玉県ホームページ)
・「感染症対策特集~様々な感染症から身を守りましょう~」
(首相官邸ホームページ)
・「新型コロナウイルス感染症に備えて~一人ひとりができる対策を知っておこう~
(首相官邸ホームページ)
肺炎予防のためには、こまめな手洗い、咳エチケット等、インフルエンザ等と同様の感染症対策を行うことが大切です。
武漢市への渡航歴や患者との濃厚な接触をしたと考えられる方で、発熱や呼吸器症状がある方は、医療機関を受診するべきかどうかなどの対応を相談できます。
(1)平日昼間(8:30~17:15)
名称 | 電話番号 |
秩父保健所 | 0494-22-3824 |
(2)土曜・日曜昼間(8:30~17:15)
名称 | 電話番号 |
埼玉県 保健医療政策課 感染症・インフルエンザ対策担当 |
048-830-3557 |
(3)夜間(17:15~8:30)
名称 | 電話番号 |
埼玉県救急電話相談 | ♯7119 |
※♯7119は、新型コロナウイルスに限定した窓口ではありません。夜間はつながりにくくなる恐れがあります。極力昼間の時間帯での相談をお願いします。