埼玉県議会議員一般選挙を、令和5年4月9日(日)に執行いたします。
選挙権は、私たちの代表者を決める国民の最も重要な参政権であり,基本的な権利の一つです。現在の私たちと、次代を担う子どもたちが安心して暮らすことができる社会を作り上げていくために、ぜひ投票に行きましょう。
選挙が明るく正しく行われるよう、有権者のみなさんのご協力をお願いいたします。
今回の埼玉県議会議員選挙より、旧北第1区(秩父市)と旧北第2区(横瀬町・皆野町・長瀞町・小鹿野町・東秩父村)が合わせて1つの区となりました。新たに北第1区(秩父市・横瀬町・皆野町・長瀞町・小鹿野町・東秩父村)となり、定数は2となります。
【令和5年3月31日午後5時更新】
定数を越える立候補者が無かったため、埼玉県議会議員一般選挙(北第1区)は無投票となりました。
告示日
令和5年3月31日(金)
投票日時・投票所
令和5年4月9日(日) 午前7時から午後8時まで
投票所入場券をお持ち頂き、入場券に表示されている投票所までお越しください。
・第1投票所 皆野総合センター内
・第2投票所 皆野町文化会館内
・第3投票所 皆野町老人福祉センター長生荘内
・第4投票所 皆野町消防団第4分団詰所内
・第5投票所 わく・ワクセンター内
・第6投票所 三沢小学校内
開票について
開票は即日開票とし、4月9日(日)の午後9時から皆野町文化会館会議室A(3階)にて行います。
町の選挙人名簿に登録されているかたは、開票を参観できます。参観人の定員は10人です。
午後8時45分から先着順に参観券を交付しますが、その時点で参加希望者が定員を上回った場合は、
抽選により参観人を決定します。
投票できる方
平成17年4月10日までに生まれ、令和4年12月30日までに町に住民登録し、引き続き選挙当日まで町に居住しているかた(失権などによる欠格条項に該当しているかたを除く)。
※皆野町の選挙人名簿に登録されているかたで県内の他の市区町村へ転出したかたは、投票所において、①投票管理者に対して確認の申請を行う、若しくは②市町村長が発行する「引き続き県内に住所を有する旨の証明書」または「住民票の写し」を提示してください。ただし、令和4年12月30日までに北第1区内の新住所地へ転入届出をされたかたは、原則として新住所地の選挙人名簿に登録されますので、皆野町での投票はできません。
期日前投票
投票日に冠婚葬祭や仕事・旅行などで投票所に出かけられないかたは、投票日前でも投票することができます。投票所入場券をご持参のうえ、投票してください。
ただし、期日前投票に来られた日に満18歳になっていないかたは、不在者投票になります。
●期間
令和5年4月1日(土)から令和5年4月8日(土)まで
●時間
午前8時30分から午後8時まで
●場所
期日前投票所(皆野町役場2階・201会議室)
特例郵便等投票制度について
新型コロナウイルス感染症により療養されているかたは、「特例郵便投票」を行うことができます。
・特例郵便等投票ができます(PDFファイル)
・投票用紙等の請求手続について(PDFファイル)
・投票の手続について(PDFファイル)
・特例郵便等投票請求書 様式(PDFファイル)
・特例郵便等投票請求書 記入例(PDFファイル)
請求については、下記の宛名様式を貼付けた封筒を使用することで、郵便料が無料となります。
・料金受取人払 宛名様式(皆野町選挙管理委員会宛て)
その他詳細や請求については、皆野町選挙管理委員会までお問い合わせください。
参考:埼玉県選挙管理委員会 特例郵便等投票について
https://www.pref.saitama.lg.jp/e1701/covid19-tokureiyubintouhyou.html
リンク
埼玉県議会議員一般選挙に係る各種情報につきましては、下記リンク先もご覧ください。
・埼玉県議会議員一般選挙特設ページ(埼玉県HP)
統一地方選挙のお知らせ – 埼玉県 (saitama.lg.jp)
・VACAN Maps (期日前投票所の混雑状況がわかります)
VACAN Maps
問合せ先
皆野町選挙管理委員会 0494-62-1231