皆野町では、埼玉県が公表した新型コロナウイルス感染症感染者に関する情報を掲載しています。
情報の公開にあたっては、感染者等に対して不当な差別及び偏見が生じないよう個人情報の保護に配慮した内容となっております。
公表されている以外の情報については、皆野町へのお問合せをご遠慮いただきますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス接触確認アプリ(厚生労働省)のご登録をお願いします。
Androidの方は こちら
iPhoneの方は こちら
※埼玉県LINEコロナお知らせシステムのご登録お願いします。
「特別定額給付金」について(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策)
緊急事態宣言のもと、町民の皆さんが連帯して、一致団結し、感染拡大防止に取り組むことが重要です。
こうしたことから、迅速に家計への支援を行うことを目的として「特別定額給付金」として、対象者1人につき10万円を給付します。
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、国民健康保険被保険者の方が感染または発熱等の症状があり感染が疑われ、療養のために労務に服することができず、給与等の全部または一部の支払いを受けることができなくなった場合、傷病手当金を支給します。
皆野町新型コロナウイルス感染症検査費助成金について【健康福祉課】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大や重症化を防止するため、一定の高齢者や基礎疾患を有する方が本人の希望により自費での検査を行う場合の費用を助成します。
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯への国の緊急経済対策の1つとして、令和2年4月分(3月分を含む)の児童手当を受給する世帯(特例給付世帯を除く)に対して、児童1人につき1万円を給付します。
収入が減少した等による介護保険の第1号被保険者の減免について【健康福祉課】
新型コロナウイルス感染症の影響による収入の減少等、一定の要件に該当する介護保険の第1号被保険者(65歳以上)を対象に、申請により、保険料の減免を行います。
新型コロナウイルス感染症の影響により事業等に係る収入に相当減少があった方は、1年間、町税等の徴収の猶予を受けることができます。
一時的な資金の緊急貸付【皆野町社会福祉協議会】
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、休業や失業等により生活資金でお悩みの方々に向けた、特例貸付を実施します。
中小企業振興資金(新型コロナウイルス感染症対策)【産業観光課】
新型コロナウイルス感染症の影響により緊急に運転資金を必要としている事業者を支援するため、低金利で手続きが簡単な特別融資を実施します。
融資限度額:運転資金 1000万円
新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が減少している町内中小企業・個人事業主に対して、事業の継続を支援するため町独自に給付するものです。
新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を取りながら営業をする事業者に対して、感染防止対策を奨励し、町内の感染拡大防止と町内事業者の経済活動を推進するため、奨励金を交付するものです。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を図るため、非接触で体表面の温度を測定するサーマルカメラの設置費用の一部を補助するものです。
新型コロナウイルス感染症の影響により事業等に係る収入に相当減少があった方は、1年間、町税等の徴収の猶予を受けることができます。
新型コロナウイルス感染症の影響で事業収入が減少している中小企業者・小規模事業者に対して、令和3年度課税の1年分に限り、事業用家屋及び償却資産に対する固定資産税を、事業収入の減少率に応じ、ゼロ又は2分の1とします。
新型コロナウイルス感染症の影響から町民の皆様の生活を守るため、国の交付金を活用し、町独自の支援策(みなの応援パッケージ)取り組んでいます。
※新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して、特定の個人または事業者を支援する場合、事業の必要性等について説明責任を果たす観点から、事業の概要を公表することとされています。
皆野町では「子ども応援プロジェクト」を立ち上げました。
子どもたちに元気と勇気を与え、健康に過ごしていただくためのページを立ち上げました。随時更新させていただきます。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、施設の利用制限等を行っています。詳しくは下記資料をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症に対する医療提供体制を強化するため、
紹介状の無い方は、申し訳ありませんが、他の医療機関を受診いただくようお願いします。
※予約・再診について
当院に通院治療中の方の外来診療は、通常どおり行っています。
問合せ 秩父市立病院医事課 23-0611
かかりつけ医に電話で相談してください。
※医師の判断により別の医療機関を紹介される場合もあります。
お近くの医療機関、または埼玉県ホームページに掲載されている「埼玉県指定 診療・検査医療機関」検索システムで、近隣の医療機関を探して電話で相談してください。
※「埼玉県指定 診療・検査医療機関」とは、新型コロナウイルスとインフルエンザ両方の診療・検査を行うことができる医療機関です。