本校の学校教育目標は、「進んで学ぶ子、思いやりのある子、じょうぶな子」です。そしてスローガンとして「3つのあ 笑顔で 夢みる 国神小」を掲げています。
3つのあ【あしのうら(腰骨を立てるポイント)】【あいさつ】【あんぜん】を学校生活の基盤として、児童が「笑顔ですごし、やりたいことやなりたいことを、一人一人が夢みて、心に思い浮かべられる学校」、保護者が「安心して通わせられる信頼できる学校」、地域の方が「力を活かし、地域の力となり、誇りに思う学校」、職員が「誇りを持って勤めたい学校」を目指して日々教育活動に当たっています。
このホームページでは、その一端を紹介しておりますので、ゆっくりとご覧いただければ幸いです。
保護者の皆様へ2/15(火)付で、通知文書「新型コロナウイルス感染症に係る皆野町立幼稚園・小中学校の対応について」を家庭数で配付させていただきました。ご理解・ご協力のほど、ご対応をよろしくお願い申し上げます。
保護者の皆様へ皆野町教育委員会より添付リーフレットの周知依頼がありました。御確認のうえ、引き続き新型コロナウイルス感染症対策を徹底していただきますようお願いします。
日頃より保護者の皆様には、本町の教育活動について御理解と御協力をいただき、心より感謝申し上げます。 さて、9月30日をもって緊急事態宣言が解除となりました。10月1日以降も本町の感染状況等に鑑み、感染防止対策に万全を期した上…
9月22日に、葭田歯科の葭田先生をお迎えして歯科講話を行いました。歯磨きのポイントなどを、詳しく教えていただきました。教えていただいたことをしっかり歯磨きに生かしていきます。
5年生は総合的な学習の時間に稲作について学習しています。今回は「稲刈り」を行いました。民生委員の皆様にも見守っていただきながら、たくさん収穫することができました。
9月14日に、埼玉県赤十字血液センターの溝口秀昭先生をお招きして、「血液に関する出前講座」を行いました。溝口先生には、難しい内容を小学生にもわかりやすく、おもしろく教えていただきました。ありがとうございました。
6年生は算数で、「拡大図・縮図」について学習しています。9月14日には、直接測ることのできない校舎などの長さを、分度器やメジャーを活用して測定し、縮図をかいて求めることができました。学習したことを実際に活用することで、学び…