2018年11月12日
11月7日(金)に歯みがき教室を1・2年生、3・4年生、5・6年生に分かれて行いました。講師に保健師の枡谷先生と、歯科衛生士の新井先生をお迎えしました。
1・2年生は、DVDを視聴し歯みがきの大切さ、3・4年生はかむことの大切さ、5・6年生は思春期性歯肉炎について学習しました。また、どの学年もフッ素の作用についてのお話を聞いたり、歯全体のカラーテストも実施したりしました。カラーテストでは、鏡を見て磨き残しがどこに多いかチェックをしましたが、多くの児童に奥歯が赤く染まる傾向が見られました。
これからも、歯みがきをしっかり行うとともに、自分の口の中のことについて意識を高められるようになってほしいです。