2019年10月30日
10月30日(水)、6年生が2,3校時にタグラグビー出前モデル授業を実施しました。この授業は、埼玉県ラグビーフットボール協会にお願いし、タグラグビーを通じてボールゲームの楽しさ、チームワークの大切さを学ぶラグビーフットボールの普及が目的です。
講師に高校・大学・社会人チームで活躍された「木川隼吾様」をお招きし、タグラグビーの出前授業を行ってくださいました。最初に、タグラグビーの基礎的な動きを身につけるゲーム(タグとり鬼、、ボール運びリレー等)や、基礎的な動きを高めるゲーム(円陣パス、金魚のふん、インベーダーゲーム等)を実施した後、ルールを易しくしたゲームを行いました。
子供達は、タグラグビーに興味を持ち、一人一人が一生懸命、全力でタグを取ろうとしたり、前に向かって走ろうとしたりして運動することができました。また、チームで協力し、コミュニケーションが必要だということを教えていただきました。お忙しい中、ご指導いただいた木川様、本当にありがとうございました。