2020年10月21日
10月20日(火)に、4年生が総合的な学習の時間に「伝えよう 皆野町の伝統文化」という単元で、「秩父音頭」の太鼓を体験しました。全校児童の何名かは、地域の保存会等で太鼓を習っている子供達もいますが、4年生の子供達は、ほとんどが太鼓を叩くのが初めてで、とても興味深そうにしていました。
始めに、秩父音頭の簡単な説明を聞いたり、ゲストティーチャー6名(地域の保存会等に属している方)による模範演技を見たりしました。次に、子供達が太鼓や鉦等に実際に触れたり、音を出してみたりしました。
子供達は今までに、秩父音頭まつりに行ってみたり、参加したりしたことはあっても、自分で演奏をする機会はなかったので、ゲストティーチャーの方々に積極的に関わって教えてもらいました。これから何回か練習する機会があるので、どこかで4年生達が演奏を披露できるように頑張っていく計画です。ご都合をつけて学校にお越しいただき、教えてくださった地域の皆様、ご協力いただき、大変ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。