仲よし体育祭の練習、最終日。軽めの練習で、体調を整えました。下級生から、「明日の仲よし体育祭、頑張ってください。」という応援の言葉がありました。その応援の言葉に応え、円陣を組んで、気合いを入れました。明日は、自己新記録…
一時は台風も心配されましたが、好天に恵まれ無事に行えました。 貴重な体験ができました。
社会の勉強の一環として、町探検に出かけました。 ヤオコーさんの御厚意で、いろいろな場所を見せて頂きました。 また、お店の方も快く子供たちの質問に答えてくださいました。
久しぶりの全校朝会がありました。 校長先生から、昨夜のノーベル賞のお話と、「あったか言葉」と「ちくちく言葉」のお話がありました。 「あったか言葉」を大切にして、あたたかい国神小学校にしていってほしいと思います。  …
土曜わくわく勉強会の8回目を実施しました。2学期はじめてで、久しぶりです。保育園の運動会やスポーツ少年団の試合などの関係で、参加児童の少なさが予想されましたが、予想通り少なく、35名でした。ただ、指導者は20名で、今ま…
皆野中学校の栄養教諭、髙野先生にお越し頂き、正しい「箸の持ち方」の勉強をしました。正しい箸の持ち方を、一人一人指導して頂きました。握り箸や交差箸で持っている子も、正しく箸を持てるようになりました。その時はできるのですが…
「沖縄が好きか、北海道が好きか」の意見交換会を行いました。沖縄が好きな理由は一年中暖かいことや美味しい食べ物があること、北海道の好きな理由は涼しいところや観光地がいっぱいあるところなどを紹介していました。さすがは5年生…
運動会も終わり、仲よし体育祭に向けて本格的に練習が始まっています。 朝や休み時間も自主的にどんどん練習している子たちがたくさんいます。
9月27日(火)~10月3日(月)まで、給食で食べられたもの調査をしています。これは、給食を好き嫌いせず、残さず食べられるようになる子をめざしての取組です。配膳後、食べきれない物は、食べきれる量まで減らしたり、多く食べ…
朝、「空色の種」の皆さんに、読み聞かせをしていただきました。 読んで頂いた本の題名は、1年生は『しげちゃん』、2・3年生は『へそのかくれが』、4年生は『ふくろにいれられたおとこのこ』、5年生は『ぼちぼちいこか』『とっと…