朝の時間、全校で読書をしました。好きな本を、10分間静かに読んでいました。
5年生が、家庭科で、裁縫の勉強をしました。玉結びをするのに苦戦する子が多かったです。
教育委員様等8名の方の訪問がありました。子供たちの授業中の様子や学校の施設等を見学していただきました。 授業の様子を参観した感想として、「子供たちが落ち着いて学習に取り組んでいる」「子供参加型の授業で楽しそうに授業が展…
第3回土曜わくわく勉強会が開催されました。参加した児童は45名、ボランティアで指導くださる先生は18名です。子供たちは、黙々と課題を行っていました。よく考えても分からないところは、挙手をして先生に質問していました。意欲…
朝の時間を使って、全校で、緑化活動をおこないました。今日の活動は、学年の花壇や芝生のところの除草です。みんな一生懸命むしってくれたので、短時間ですが、あっという間にきれいになりました。サルビアやマリーゴールドさんたちが…
「空色の種」の皆さんに、読み聞かせをしていただきました。1年生は『ともだちや』、2年生は『あめふり』、3年生は『みんなで7だんね』、4年生は『おまたせクッキー』、5年生は『ロバのシルベスターとまほうの小石』、6年生は『…
硬筆の選手練習の最終日。どの子も、最後なので、集中して取り組んでいました。
待ちに待った国小パラダイスです。 4~6年生は凝ったお店で楽しませてくれました。 3年生は1、2年生の面倒をよく見てくれました。 よい経験ができました。
国小パラダイスの準備が本格的に始まりました。 1~3年生は、3年生を中心に、話合いをしました。 4~6年生は、それぞれの準備を始めました。
御多用な中、多くの方に御参加いただきました。 御協力いただきましたスポーツ推進委員、青少年相談員の皆様もありがとうございました。