秩父市在住の方より、学校の教育活動に役立ててほしいと、手づくり雑巾30枚とバケツ10個を寄贈していただきました。清掃等で使わせていただきます。ありがとうございました。
9月4日(金)、皆野町教育委員会、北部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問があり、各先生方の授業の様子を見ていただきました。教員の授業力向上等のために行われています。「子供達が落ち着いて、真剣に取り組んでい…
今週は、給食中の昼の放送で、2学期のめあてや目標についての話をしています。月曜日に、校長先生が2学期のめあてや目標をもって、学校生活を送ろうという話をしました。1日の火曜日には2,4,6年生の代表児童が、2日の水曜日は…
8月27日(木)、避難訓練を行いました。大地震が起き、その後、家庭科室から出火した想定のもと、校庭東側の第2避難所に避難をしました。どの児童も担任の先生方の指示で、避難場所に素早く集合することができ、避難経路も確認でき…
8月22日(土)、PTA・後援会による親子奉仕作業を行いました。お忙しい中、多数の保護者、後援会の皆様に参加していただき、ありがとうございました。暑さの厳しい中でしたが、側溝の砂の除去、各教室内のカーテンの取り付けや蛍…
7月30日(木)に全校で大掃除を行いました。通常の掃除の時間を倍にして、普段分担している掃除場所を念入りにきれいにしました。また、給食の配膳台等も時間の許す限り、きれいにしました。これまでの汚れをしっかり落とそうと、ど…
学校公開3日目です。朝から雨が降ったり止んだりして、天候がはっきりしない一日です。天候のせいと、今日は金曜日ということで、子供達が多少疲れているようにも見えました。しかし、お家の方が来るということで、5,6時間目まで頑…
7月16日、学校公開2日目です。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、来校された保護者の方には、お手数をおかけしますが、校舎内に入る前に手指消毒、名前の記入、検温を行ってから入っていただくことにしております。 お家の方…