今日から、令和6年度の学校生活がスタートしました。始業式では、腰骨をしっかりと立てて校長先生のお話を聞くことができました。学級開きでは、子供たちは目をきらきらと輝かせながら先生の話を聞いていました。休み時間は、久々の友…
町より周知依頼がありましたので、掲載させていただきます。対象となる休暇の取得期間が令和5年3月31日まで延長されたとのことです。詳細はチラシをご覧ください。
町より周知依頼がありましたので、掲載させていただきます。対象となる休暇の取得期間が令和4年6月30日まで延長されたとのことです。詳細はチラシをご覧ください。
国の助成金について周知依頼がありましたので、掲載させていただきます。詳細についてきましては添付ファイルをご覧ください。
文部科学省初等中等教育局幼児教育課等から、 幼児が、知育玩具やおもちゃなどとして流通しているネオジム磁石製のマグネットセットを誤飲する事故が発生しており、この危険性を保護者に対し早急に周知する必要がある。との通知がきま…
栃木県宇都宮市にある大谷資料館の見学。「大谷石採石場跡」に関する歴史や採掘方法などを紹介する資料館です。見学のみどころは、何と言っても約2万平方メートルにも及ぶ「巨大地下空間」。(現在の気温は11℃ですが、地下空間の温度…
9月1日(水)、第2学期の始業式を行いました。 オンライン(リモート)形式で行い、子供たちは、教室のモニターを見ながら、式に参加していました。 緊急事態宣言下であることや、皆野町の感染レベルが1から2に引き上がったことな…
7月9日(月)、「空色の種」の皆様に来校いただき、読み聞かせを行っていただきました。 今年度は、4月からお越しいただき、9日が1学期の最終日となりました。 毎回、様々なお話をしてくださるので、子供たちは、読み聞かせ…
7月7日(水)、オリンピックの聖火リレーが皆野町で行われました。 1年生は、秩父駅から聖火を乗せた電車に乗って、聖火リレーを応援しました。 2年生~6年生は、親鼻駅から親鼻橋までの聖火リレーを応援しました。なお、こ…