12月5日(木)、授業参観・学校保健委員会・懇談会が行われました。お忙しい中、また寒い中、たくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。 授業では、低学年は、英語活動・算数・理科を楽しそうに行い、高学年は情報教…
12月2日(月)の朝は朝会と賞状伝達、11月のベスト自学ノート賞の表彰がありました。 朝会では校長先生から「思いやり」について、お話がありました。その中で、「ともだち」という詩を紹介しました。今週は、「国神小 なかよし…
11月28日(木)に、5年生が家庭科の調理実習でご飯を炊いたり、味噌汁を作ったりしました。炊いたご飯は、米作りで収穫したお米を使ったので、お世話になった「大渕区下環境を守る会」の久保田さんを学校に招待し、感謝の会としま…
11月28日(木)の朝に「空色の種」の皆さんに来校していただき、2学期最後の読みきかせを行いました。各学年の教室で本を読んでくれました。どの学年の児童も、語り手の声に聞き入っていました。静かに聞くことができ、落ち着いて…
11月26日(火)に持久走大会がありました。雨が心配される天候でしたが、2校時に4~6年生が走り、3校時に1~3年生が走りました。 今までの練習の成果を出し切れた人、思ったように力が出せなかった人、いろいろな思いがある…
11月26日(火)、今朝は児童集会で飼育・園芸委員会の紹介と12月の生活目標を発表しました。委員会紹介では、メンバーの紹介や、菊づくりをした時、どんな種類の菊を育てたのかを発表しました。また、12月の生活目標も発表して…
11月25日(月)皆野町教育委員会・北部教育事務所の先生方が来校されました。各学級の授業や児童、校内の様子などを見ていただきました。午後には研究会が開かれ、担任の先生方を中心にご指導をいただきました。児童が授業に真剣に…
11月22日(金)の5時間目に、秩父地区小学校班別体育授業研究会(皆野町体力向上推進委員会を兼ねる)を実施しました。指導者に小鹿野町立長若小学校教頭・櫻井 隆夫様をお招きし、6年生体育のタグラグビーの検証授業を行いまし…
11月22日(金)の1・2校時に、「仲よし集会」を実施しました。 内容は、8つの縦割り班(1班は10人前後)が、一つのゲームを担当し、前半と後半に分かれてゲームを行ったり、運営を担当したりするものです。 ゲームは、くつ…
11月2 1日(木)、3年生が社会科の授業の一環で学校近くのジュウゼン製造株式会社に見学へ行ってきました。 ここでは、新幹線内のトイレの鍵、自動販売機や信号機などの鍵を主に作っています。鍵の見本を見せてもらったり、鍵の部…