7月18日(木)に全校で大掃除を行いました。掃除の時間を約1時間とり、普段分担している掃除場所はもちろん、下駄箱の中や外、自分の机・イスやロッカー、配膳台等時間の許す限り、きれいにしました。1学期分の汚れをきれいにしよ…
7月17日(水)、久しぶりに太陽の日が出ました。朝の業前時間を使って、緑化活動を行いました。全校で校庭の除草作業に取り組むことになり、低学年・中学年・高学年で行う場所を分担しました。短時間でしたが、校庭がきれいになりま…
7月16日(火)、朝会で賞状伝達を行いました。今回は、6月に各学年で取り組んだ秩父地区硬筆展覧会についての賞状伝達でした。呼名された児童は、各学年の代表としての気持ちを表し、大きな声で返事をしました。その後、代表として…
1学期最後の長縄大会を行いました。国神小学校では、4月から各月の月末に長縄大会を設定しています。体育館でクラスごとに3分間、8の字跳びで何回跳べるかを一斉に挑戦しています。今日(12日)は1学期最後の長縄大会で、どのク…
7月11日(木)の朝、「空色の種」の皆さん方に来校していただき、各学年の教室で1学期最後の読みきかせをしていただきました。どの児童も静かに、聞くことができ、落ち着いた雰囲気の中で朝の会が始められました。
今年度は、昼休み後にスポーツタイムを設定しています。モジュール学習の関係もあり、なかなかスポーツタイムの時間がとれませんが、今日、一学期最後のスポーツタイムを行いました。 校庭に集まり、全体で準備体操後に学年ごとに走り…
7月5日(金)、4年生が案山子の設置を行いました。5月27日に5年生が田植えをしてから稲も大きく成長しています。これから、稲穂がたわわに実っていくことでしょう。そのために、4年生が案山子を6月下旬から製作したものを設置…
7月2日(火)、今朝は朝会を行い、その後に6月の自学ノート賞の表彰をしました。 朝会では、校長先生から「チクチク言葉とふわふわ言葉」ということで、ふわふわ言葉がたくさんあふれる国神小学校にしていきましょうという話があり…
7月5日(金)の日に、大渕区下環境を守る会の皆さんにお世話になっている田んぼに案山子を設置する予定です。案山子は、ここ何年か4年生が担当することとなっています。今日は、そのための案山子作りを行っていました。昨年度稲刈り…
6月27日(木)、授業参観後に、学校保健委員会の一環として保護者と教員による救命救急法講習会を体育館で行いました。蒸し暑い中でしたが、体育館で6グループに分かれ(1グループ6名前後)、消防署員の方から説明を聞き、各自が…