6月27日(木)、授業参観と懇談会が行われました。お忙しい中、また蒸し暑い中、たくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。子ども達も伸び伸びと授業に取り組んでいました。あと、3週間ほどで1学期終了となりますが…
6月27日(木)、3年生が学年行事(わらを使っての花瓶作り)を兼ねての授業参観を行いました。大滝げんきプラザの職員の方が、講師となり教えてくれました。 給食試食会も行い、親子で楽しいひとときを過ごしました。3年生の保護…
6月26日(火)、今朝は児童集会で代表委員会の紹介と7月の生活目標を発表しました。メンバーの紹介や、仕事内容を発表したり、7月の第1週に早寝・早起きチェックなどを行うことをお願いしたりしました。しっかりした態度で、大き…
6月21日(金)、縦割り班遊びがありました。班は全部で8つありますが、班対抗でドッチボールや鬼ごっこ、障害物競走を行った班がありました。単独で、しっぽとりやタイヤジャンケンを行ったところもありました。異学年で遊ぶことで…
6月20日(木)に、「空色の種」の皆さん方に来校していただき、各学年の教室で読みきかせをしてくれました。読み聞かせには、どんな効果があるか諸説ありますが、「子供の心が落ち着く・記憶力を高める・想像力が養われる・本に対す…
3年生が社会科見学から帰ってきました。みんな元気に行ってきました。 <秩父クリーンセンター> <秩父警察署>交通安全教室で教えていただいた署員の方が対応してくれました。 <秩父ミューズパークでのお弁当> …
3年生が社会科見学に出発しました。見学場所は、秩父クリーンセンター、秩父警察署、秩父消防本部・秩父消防署です。昼食は、秩父ミューズパークで食べます。みんな元気に出発しました。帰る時刻は15時30分頃の予定です。
6月18日(火)、朝の業前に歌声集会を行いました。今月の歌は「ビリーブ」です。最初は全校で歌を歌うだけでしたが、途中で、先生方がタンバリンやトライアングル等でリズムを入れて歌うようにしました。先生方も伴奏に加わったので…
6月17日(月)、秩父警察署から2名と交通安全母の会から6名の皆さまにおいでいただき、1・2年生、3・4年生、5・6年生にわかれ、交通安全教室を実施しました。1・2年生は道路の歩き方、横断歩道の渡り方を教えていただきま…
6月14日(金)の3・4校時に、「国小オリエンテーリング」を実施しました。昨年度から変更されて「国小オリエンテーリング」となっています。 内容は、8つの縦割り班(1班は10人前後)で、時間内に教室や体育館等に掲示された…