4月26日(金)、今年度最初のクラブ活動を行いました。クラブは、4~6年生で構成され、3つのクラブ(手作り・音楽、パソコン・レク、スポーツ)があります。今日は、部長等を決め、めあてや年間計画を話し合いました。その後、各…
4月25日(木)、今年度最初の授業参観と懇談会が行われました。お忙しい中、たくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。子どもたちも担任の先生も少し緊張気味でしたが、子どもたちはお家の人の姿を見ると、うれしそう…
4月24日(水)、学校医の先生に来校していただき、耳鼻科検診を実施しました。本日から学校医さんによる検(健)診が始まりました。何の検診をするかは、保健だより等でお知らせいたします。検診後、もし、子どもがご家庭に治療勧告…
4月23日(火)、今朝は児童集会で運動委員会の紹介と5月の生活目標を発表しました。メンバーの役割や仕事内容、全校のみんなにお願いしたいことを大きな声ではっきりと発表することができました。 その後、代表委員会で今月の「良…
4月22日の2校時に、5年生が籾の種まきを行いました。これから5年生が中心になって、社会科や総合的な学習の時間等の教科と関連させながら、米づくりに取り組んでいきます。今日はそのための、第一歩です。「大渕区下環境を守る会…
4月19日(金)に1・2年生が遠足に行ってきました。歩いて長瀞にある「埼玉県立自然の博物館」まで行きました。博物館の中を見学したり、近くの森で弁当を食べたり、遊んだりして、楽しい一日を過ごしました。 今回も皆野高校の生…
本日(18日)、6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。今年度は、国語、算数の2教科と質問紙(アンケート)の実施です。昨年度までのテストは、国語A・Bと算数A・Bの2種類ずつだったものが、今年度から国語1種類・…
4月18日(木)の朝に、今年度初めての読み聞かせを行いました(6年生は都合で実施しませんでした)。今年度も「空色の種」の皆様方に来校していただき、各学年の教室で本を読んでもらいます。どの児童も真剣な眼差しで聞くことがで…
今週は、あいさつ運動週間です。通学班で登校したら、昇降口前で朝のあいさつをします。今回は、通学班の地区ごとで曜日を分担して、地区担当の先生方といっしょに取り組んでいます。(1年生は、まだ朝の準備等に慣れていないので、今…