7月20日(金)、1学期の終業式を行いました。暑さのため、子どもたちの健康に配慮し、多目的室で行いました。校長先生の話(1学期の各学年の頑張ったところや、通知票を渡された時のこと等の話)を聞いた後、1・3・5年生の代表…
7月17日(火)、朝の集会で賞状伝達を行いました。今回は、6月に頑張って取り組んだ秩父地区硬筆展覧会についての賞状伝達でした。呼名された児童は、各学年の代表としての気持ちを表し、大きな声で返事をしました。その後、代表と…
7月13日(金)、委員会の時間を使って、5・6年生の飼育・園芸委員会の子どもたちが菊の苗植えを行いました。皆野町菊花愛好会の新井さん、田中さん、斉藤さんにご指導いただき、委員会の児童が菊苗づくりを頑張ってくれました。き…
7月12日(木)、5年生の学年行事(親子ドッヂボール)を行いました。はじめに、子ども対保護者で試合をしました(結果は、子どもの勝ちでした)。次に、子どもと保護者が混ざったチームで試合をしました。保護者の方は、日頃の運動…
7月11日(水)、6年生の学年行事(デザート作り)を行いました。4つの班にわかれて、班ごとに各個人でパフェを作りました。トッピングも考え、さまざまなパフェを作り、その後、試食をしました。 給食試食会も行い、親子で…
7月10日(火)に、要請訪問を実施しました。指導者に東京家政大学教授の太田 洋 様、県教育局義務教育指導課指導主事 矢口 岳人 様、町教育委員会教育長 豊田 尚正 様、指導主事 新井 洋介 様をお招きし、5年生外国語科の授業を…
4年生が案山子の設置を行いました。5月28日に5年生が田植えをしてから稲も大きく成長しています。これから、稲の実がたわわに実ることだと思います。そのために、4年生が案山子を6月下旬から製作したものを本日設置しました。暑…
7月3日(火)、3年生の学年行事(縄ない教室)を行いました。指導者に、国神小学校区の長生クラブの皆さんをお招きし、親子で縄ないに取り組みました。お母さんや、お父さんでさえ経験者は少なく、初めは親子共々上手に藁をよること…