2018年11月28日
11月22日(金)の1・2校時に、「仲よし集会」を実施しました。
内容は、8つの縦割り班(1班は10人前後)が、一つのゲームを担当し、前半と後半に分かれてゲームを行ったり、運営を担当したりするものです。
ゲームは、シャトル投げ、玉入れ、PK、あー(声出し)、豆はこび、かさバランス、えんぴつ立て、ボーリングでした。どのゲームも、時間制限や低・中・高学年ごとにハンディ等をつけて工夫したルールで運営をしていました。
子どもたちは、よい得点(記録)が出ると、とてもうれしそうな表情になったり、思い通りにならないと悔しそうにしたりする様子がとても印象的でした。6年生のりーだーが中心となって低学年の子の面倒を見て運営させたり、班員をまとめながら移動させたりして、縦割り班の絆が深まり、とても楽しい時間となりました。
準備などをしてくれた、児童会の子どもたちや、リーダーとして活躍してくれた高学年に感謝です。
また、給食の時間は、学級ごとで給食を食べるのではなく、縦割り班ごとに教室を移動して食べました。班担当の先生やその他の先生方も入って、一緒に給食を食べました。いつもとは違う雰囲気で、みんな楽しそうに食べていました。