2019年1月30日
1月29日(火)に、県立名栗げんきプラザ職員の方2名に来校していただき、4年生理科の出前授業を2時間行っていただきました。最初に、校庭で天体望遠鏡や自分の目で、月の動きを調べました。天体望遠鏡では、覗いて見える月の位置を端に合わせ、しばらく見ていると位置が動くことが確認できました。また、目標物を月に合わせて動くことを自分の目でも確認しました。その中で、月は時速3300kmの速さで動いていることを教えてもらいました。次の時間では、パソコンを使って太陽や、月、星などのスライドを見て説明をしてもらい、「(地球が動いているために)太陽や、月、星は動いているように見える。」ということも教えてもらいました。皆既日食などのスライドも見せていただき、あっという間の2時間でした。名栗げんきプラザ職員の方々、たいへんありがとうございました。