本日、1年生が秩父管内の高校見学へ出発しました。高校ではどのような勉強をしているのか、学習してくる予定です。
本日より、校内書きぞめ展が24日(金)まで行います。生徒の作品を、ぜひご覧に来てください。
生徒集会が行われました。先日行われた夢・志発表会で選ばれた各学年の代表が発表しました。堂々とした姿で発表していました。【1年生代表 山口】【2年生代表 久米】【3年生代表 新井】
今月もあいさつ運動が行われました。PTA健全育成委員会、保護司、更生保護女性会の方々にご協力いただきました。いつもありがとうございます。
5,6時間目に各学年ごとに分かれて、1人1分ずつ自分の夢や志について発表しました。前を向きノー原稿で堂々と発表できる生徒の姿も見られました。学校運営協議会委員の方にも参加していただきました。【1年生】【2年生】【3年生】
地震発生を想定した避難訓練が行われました。もし休み時間中に強い地震が発生した場合、身を守る行動ができるのかを生徒それぞれが考え、訓練に臨みました。
3学期がスタートしました。開始時刻よりはやく整列が終わり、予定よりはやく始業式が始まりました。【各クラス学級委員が中心になり整列】【校歌斉唱】【校長式辞】
生徒会主催の冬休み清掃ボランティアがありました。冷たい水でぞうきんを絞り、熱心に取り組む姿が見られました。
終業式が行われました。各学年代表生徒による作文発表では堂々と発表する生徒の姿が見られました。【1学年代表 松田】【2学年代表 佐藤】【3学年代表 伊勢】【学校長のことば】【表彰】
皆野中学校の生徒が地域づくりに主体的に取り組む皆野教育シンポジウムが実施されました。学校・企業・地域住民が一体となり、SDGs「住み続けられるまちづくりを」をテーマにグループディスカッションを実施しました。早稲田大学人間総…