11月の食育だよりです。
5校時に新井淑則先生による特別授業が行われました。琵琶法師に扮する淑則先生が演奏し語る「平曲」を聞きました。国語の授業で平家物語を学んでいることもあり、学習した内容への理解を深める事もできました。
リコーダーと琴による演奏がありました。たくさんの曲を演奏し、聴いている人の心に染み込むような素晴らしい発表でした。
文化祭を彩る大きな壁画を芸術部が作成しました。テーマは「太陽」テーマ通りの明るく、楽しい文化祭となっています。
3年生2名による英語弁論の発表がありました。堂々とした素晴らしいスピーチでした。
【課題曲】大地讃頌【1組自由曲】ふるさと【2組自由曲】群青 どちらのクラスも3年生らしい、とても素晴らしい合唱でした。
【課題曲】ぜんぶ【1組自由曲】COSMOS【2組自由曲】旅立ちの時【3組自由曲】HEIWAの鐘
合唱コンクール【課題曲】 カリブ夢の旅【1組自由曲】Let's Search For Tomorrow【2組自由曲】大切なもの初めての合唱コンクール、どちらのクラスも素晴らしい合唱でした。
いよいよ文化祭当日をむかえました。どのクラスも気持ちを合わせて、素晴らしい合唱を創り上げてほしいと思います。
昇降口に文化祭ポスターを掲示しました。どのクラスのポスターも、曲のイメージを美しく表現しています。生徒の皆さんは、21日(木)・22日(金)の二日間で投票することができます。文化祭当日に保護者の皆様にも投票していただき…