5時間目に避難訓練を実施しました。秩父消防署北分署から職員の方に立ち会っていただきました。生徒は避難の仕方について、お話をいただきました。その後、職員室にて教職員は初期消火や放送、通報の仕方などのご指導をいただきました。
奉仕作業で校内の除草作業をしました。たくさんの方に作業していただきました。とてもきれいになりました。ご協力ありがとうございました。
昨日から体育祭練習が始まっています。本番まで体力が続くのかと思うくらい精一杯、体を動かしています。
期待は重荷になる 応援は力になる
総合センターの高齢者学級に本校の総合芸術部が呼ばれ、サマーコンサートを行いました。「とても、よかった。」や「お上手ね」など、お褒めの言葉をたくさんいただきました。たくさんのご声援ありがとうございました。
デジタルタトゥーとは、インターネット上に書き込まれたコメントや画像、動画など、一度拡散された情報が半永久的にインターネット上に残されることを指します。軽はずみな投稿や書込みが一生を狂わせてしまうことがあります。
8月23日に生徒会主催による校内清掃ボランティアがありました。たくさんの生徒が清掃活動を行い、夏休み中にたまったほこりがきれいになくなりました。
夏季休業日は自主研修期間