ゴールデンウィークが終わり、今日から学校生活が再開しました。気持ちを切り替えて頑張っていきましょう。 今週末の金曜日には1年生のアドベンチャー体験プログラムが行われます。1年生の教室がある3階の廊下には、スローガンが掲…
地域とともにある学校をめざして キャリア教育を学びの柱に据え、グローバル人材の育成と次世代の学校の創世に向けて、「心にふるさと夢を宿し、生きる力を育てる教育の推進」を基本理念として、地域とともにある学校づくりに取り組んで…
本日の全校朝会では、校長講話として人権に関するお話がありました。「障がいのある人もない人も、互いにその人らしさを認め合いながら共に生きる社会」の事を「共生社会」と言います。皆野中学校をより良い学校にするためにも「相手を…
5月の食育だよりです。 初夏を元気に過ごすために 毎日を健康に過ごすための3要素 ①運動 ②食事 ③休養・睡眠
5月の献立表です。
本日は各クラス担任の授業への授業参観が行われました。多くの保護者の方に参観いただき、生徒は多少緊張しながらも前向きに授業に取り組んでいました。 その後の学年・学級懇談会、PTA総会にも多くの方に参加いただき有意義な時間…
6月16日からの修学旅行に向けて、3年生が動き出しています。本日、第1回の実行委員会が行われました。 また、事前学習として、1人1ヶ所ずつ京都・奈良について調べたものが、各教室の廊下に掲示されました。充実した修学旅行に…
校医の吉田先生・引間先生にご来校いただき歯科検診が行われました。丈夫な歯は健康な体の第一歩です。治療の必要がある人は、早めに歯科医を受診してください。 検診前も静かに待つことができました。
今週から、毎週水曜日がノーチャイムデーとなります。目的は、先日の生徒朝会で説明した通り以下の二つです。 「自分から時間を意識して生活をする習慣を身につけるため」 「社会に出るために必要な力、チャイムが鳴らない生活を意識…
今日は、生徒朝会が行われました。体育委員長の号令によって8時25分の開始時刻前に全員が整列し、朝会を始めることができました。 生徒会本部役員から「時場礼の推進について」というテーマのもと、清掃やあいさつなど学校生活の気…