2年生が宿泊体験学習の事前学習に取り組みました。 今年度は、地元である秩父を班別自主行動で見学していきます。 来年の修学旅行に活かせるようにしっかりと準備していきましょう! そして、仲間たちと絆を深めていきましょう!
本日より、1年生の本入部開始となります。 先輩たちからたくさんの事を学び、同級生の仲間たちと励まし合い、自分の力を高めていきましょう! 小学校から続けてきたものを続ける人もいれば、新しいことにチャレンジする人もいるでし…
1年生が、神川げんきプラザにアドベンチャー教育に行ってきました! まだ中学校に入って2週間、クラスの仲間と協力して様々なミッションに取り組むことができたようです! そして、大きなケガもなく全員元気に帰ってきました! …
6時間目に、1年生のアドベンチャー教育に向けて事前学習が行われました。 明日の日程や活動班・バスの座席などを確認しました。 野村先生や千島先生がお話していたように、このアドベンチャー教育は1年生にとって大きな行事であり…
本日、二年生は総合の時間を利用し、「前原の不整合」を見学に行きました。 前原の不整合は、秩父盆地ができた頃を物語る重要な露頭で埼玉県指定天然記念物です。 地域を誇りながら、興味深く指導員の先生の話を聞く姿が多く確認でき…
3年生は、1~5時間目まで全国学力学習状況調査が行われました。 教科は国語と数学です。今までの内容がどれだけ身についているかの確認のようなテストです。 全国で、約108万3千人の中学3年生が受けました。 自分の力を出し…
本日、第5校時に地震を想定した避難訓練が行われました。 訓練を訓練と思わず、緊張感を持って取り組む姿が見られました。 実際に地震が起きたとき、自分の命を守るのは自分自身です。 1人1人が意識して、日常生活を過ごしていき…
本日、身体測定が行われました。 みなさんの1年間での成長を、改めて感じました。 そして、とても頼もしく感じました。
<4月の食育だより> 新入生を迎えて、新しい1年が始まりました。今までと環境が変わり、期待ややる気に満ちている半面、知らず知らずのうちにストレスや疲れをためやすい時期です。元気に学校生活を送れるように、食事と睡眠をきち…
4月の献立表です。 今月の皆野町・秩父郡産野菜 ・長ネギ、ほうれんそう、しめじ、きゅうり