今日は全校朝会が行われました。 三年生が卒業して、初めての全校集会。 どうしても寂しい気持ちになっていましたが、新しい年度への準備が始まりました。 1,2年生の新たな目標は「あいさつをしっかりしよう」と言う校長先生から…
本日、第54回卒業証書授与式が行われました。 在校生、卒業生ともに素晴らしい態度で式に臨み、感動的な卒業式となりました。 卒業生のみなさんが、この日を迎えられたのはたくさんの人の支えがあったからです。感謝の気持ちを忘れ…
本日、卒業式の予行が行われました。 どの学年も真剣に凜とした態度で取り組むことができました。 生徒総会では、生徒会本部を中心に議題に対して活発に意見交換ができました。 明日はいよいよ卒業式です。感動的なものにしましょう…
卒業式の歌(国歌、校歌、「旅立ちの日に」、「絆」)の練習と、卒業生の入退場のときの1・2年生のリコーダーの練習を本日行いました。先日の校歌祭で作曲者の内田陽一郎先生にご指導いただいたことが活き、校歌はとても素晴らしい演…
3年教室を見ていると寂しい気持ちになります。「卒業まで、あと3日!」来週15日(水)は、すばらしい卒業式にしましょう。
3月9日は、皆野中学校の校歌制定日です。 今から47年前に校歌の作詞をした金子兜太先生と作曲をした内田陽一郎先生をお迎えして、皆野町文化会館で盛大に校歌祭を行いました。 金子兜太先生には、詩の想いが伝わる講演をいただき…
今日は3年生を送る会がありました。 1年生の寸劇・朗読・合唱・合奏、2年生の劇はどちらもとても素晴らしいものでした。感謝や激励の気持ちが伝わったと思います。 3年生の合唱「遙か」も全員が気持ちを一つにして歌っているよう…
三年生の皆さんいよいよ明日は三送会です。 この日のために2年生、1年生は学年の出し物を一生懸命練習してきました。 ぜひ明日は、三年生の皆さんに楽しんでいただきたいと思います。 乞うご期待!
今日の全校朝会は、最初に校長先生から3月9日(木)に行われる予定の「校歌祭」についてのお話があった後、校歌の練習をしました。 3月9日(木)は昭和45年(1970年)に校歌が制定された記念日です。作詞を担当されたのが、…
昨日、美の山で行われた「さくらマラソン」に多くの生徒が参加しました。女子は2位と3位、男子は5位にそれぞれ入賞した生徒がいました。今年が第3回ということで、参加者も300人を超えるなど、町の行事として定着してきた感があ…