3月9日に行われる校歌祭に向けて、リハーサルを皆野町文化会館で行いました。皆野中学校の校歌をお祝いする予定です。お楽しみに!
来年度、入学予定の小学校六年生が、皆野中学校へ体験授業に来ました。 期待も不安もいっぱいあると思いますが、安心して中学校へ入学してください。 わからないことは、先生や先輩が優しく教えてくれます。
いよいよ明日は、公立高校の学力検査です。電車の時間や持ち物、心構えなどの最終確認を行いました。 明日は今までやってきたことを信じて、自分の力を全て出し切って下さい! ① 今日のうちに明日持って行く物を準備しておこう!(…
3月は別れの月です。今のクラスの仲間や先生、先輩・後輩と別れ、4月には新しい出会いが待っています。人は、折々にいい別れをすることが大切だと思います。そのためには「ありがとう」という感謝の気持ちを持つことに尽きます。 この…
2年生は理科、英語。1年生は英語と国語の期末テストが行われました。 明日は、2年生国語、数学、社会。1年生は社会、数学、理科の順で行われます。 引き続き自主学習を頑張って下さい。
本日は、1・2年生の技能教科期末テストがありました。休み時間には教科書を見て勉強をする姿や自分が用意した美術の下絵を確認する姿が見られました。 明日は1年生が英語・国語、2年生が理科・英語、明後日は1年生が社会・数学・…
1、2年生は来週から期末テストです。本日帰りの会で机やロッカーの整理整頓を行いました。週末のテスト勉強にむけて忘れ物のないようにしましょう。
三学期の期末テストまで、あと4日ですが、部活動のない放課後の時間をに、パソコン室で学習会が開かれています。 e-ライブラリー学習システムという、パソコンを使った学習教材集を使い、自主学習をしている生徒が集まっています。 …
3年生を対象とした「薬物乱用防止教室」が行われました。 秩父警察署の方にお越しいただき、貴重な話を聞くことができました。 自分の大切な未来を守るのは自分自身です。これからもしっかりと生活していきましょう! &n…
定期テストも近くなり、着実に勉強は進んでいますか? 放課後にPC室のeライブラリを使ってテスト勉強を進めてはどうでしょうか。