3年生は受検が終わり、卒業式に向けて今日から式練習などが始まりました。 最初に今日は清掃活動を行いました。 グラウンド整備をしています。 窓ふきや廊下掃除を行っています。 3年間、お世話になった校舎・校…
今日の5・6時間目に三送会に向けて2年生の通し練習が行われました。
今日は県公立高校実技検査・面接の日です。 47人の3年生が受検予定です。 3年生頑張れ!
町内3校の小学生を招いて、体験授業を行いました。中学校の2時間目と3時間目にあたる時間で、2時間目には国語、理科、英語の授業、3時間目には体育館で人間関係づくりのエンカウンターの授業を行いました。 グループに分…
3月1日、保護司会、更生保護女性会のみなさんによるあいさつ運動と、それに合わせて職員による登校指導、生徒会と生活委員会によるあいさつ運動が行われました。 危ない箇所に立って指導しています。 交通量の多いところは危…
過日、北京オリンピック・シンクロ日本代表の石黒由美子氏の講演を聴く機会がありました。彼女は、小学2年生の時、交通事故で瀕死の重傷を負いました。顔面粉砕骨折、眼球打撲、網膜剥離、手脚の骨折等々。幸い命は取り留め、7時間に…
3月の行事予定表です。いよいよ卒業シーズンですね! 3年生は中学校生活に悔いを残さないように! 2年生は3年生になる準備を! 1年生は後輩を迎える準備を! 有終の美を飾りましょう!!
すでの報道等でご承知のことと思いますが、2月27日(土)夜21頃、 八潮市内で発砲事件が発生しました。 皆野町から離れているからといって安心せず、次の点には注意してください。 1 不要不急の外出を避けること。 2 でき…
三年生を送る会に向けて、実行委員と本部役員が準備を進めています。 三送会実行委員がスローガンを作成して います。 本部役員が後期生徒総会に向けて資料を 作成しています。 どちらも真剣に取り組んでいます。3月11…
1・2年生の自転車通学者へ乗り方やマナーなど再度指導をしました。 平成27年6月から悪質・危険な自転車運転者に対する講習制度が施行となっています。 交通事故を起こさないように違反なく自転車に乗って下さい!!