いよいよ明日は、平成28年度修了式です。 2年生は、球技大会で最後の学年行事にみんな張り切っていました。 午後は、一年間お世話になった学び舎を、生徒全員で綺麗にして本年度の締めくくりを迎えるための大掃除をしました。 生…
修了式まで、今日を含めて3日です。 教室も、掲示物がはずされて次年度への準備が始まっています。 1年はあっという間ですね・・・。 1年生は先輩に、2年生は最上級生になります。自覚を持って過ごしましょう!
今日から短縮日課です。 修了式まで今日含めてあと4日!
3年生が卒業し、1、2年生も上級生になるための自覚を持って生活しています。もうすぐ新年度です。すばらしい皆野中の伝統を受け継いでいます。新入生の手本になるよう、一層気を引き締めて生活しましょう。
今日は全校朝会が行われました。 三年生が卒業して、初めての全校集会。 どうしても寂しい気持ちになっていましたが、新しい年度への準備が始まりました。 1,2年生の新たな目標は「あいさつをしっかりしよう」と言う校長先生から…
本日、第54回卒業証書授与式が行われました。 在校生、卒業生ともに素晴らしい態度で式に臨み、感動的な卒業式となりました。 卒業生のみなさんが、この日を迎えられたのはたくさんの人の支えがあったからです。感謝の気持ちを忘れ…
本日、卒業式の予行が行われました。 どの学年も真剣に凜とした態度で取り組むことができました。 生徒総会では、生徒会本部を中心に議題に対して活発に意見交換ができました。 明日はいよいよ卒業式です。感動的なものにしましょう…
卒業式の歌(国歌、校歌、「旅立ちの日に」、「絆」)の練習と、卒業生の入退場のときの1・2年生のリコーダーの練習を本日行いました。先日の校歌祭で作曲者の内田陽一郎先生にご指導いただいたことが活き、校歌はとても素晴らしい演…
3年教室を見ていると寂しい気持ちになります。「卒業まで、あと3日!」来週15日(水)は、すばらしい卒業式にしましょう。
3月9日は、皆野中学校の校歌制定日です。 今から47年前に校歌の作詞をした金子兜太先生と作曲をした内田陽一郎先生をお迎えして、皆野町文化会館で盛大に校歌祭を行いました。 金子兜太先生には、詩の想いが伝わる講演をいただき…