今日、明日の二日間は期末テストです。 ここ一週間は授業中だけでなく、休み時間や放課後に、 机に向かったり、友達と問題を出し合ったり、 教え合ったりしながら勉強する姿を多く見ました。 最後の最後まで、ねばり強く、取り組んでく…
本日、あいさつ運動がありました。 秩父地区保護司会、更生保護女性会、PTA健全育成委員会の皆様にも参加していただきました。雨の中にも関わらず、ありがとうございました。 生徒たちは期末テストに向けた勉強に疲れも見えているようで…
本日5時間目、1年生を対象とした特別授業がありました。スクールソーシャルワーカーとして、本校に勤務してくださっている黒須先生を講師にお招きして、授業をおこなっていただきました。 黒須先生は、過去に特別支援学校に勤務して…
先日、放送朝会をしてくれた保健委員会の取り組みを紹介します。 左の画像は、熱中症にならないためのポイントを、 右の画像はどんな日に熱中症…
本日、期末テスト前最後の部活でした。 明日から期末テスト前部活動停止期間に入ります。 期末テストに向けて勉強を頑張るとともに、 戻りつつある体力も落とさないよう両立して頑張ってほしいと思います。 &nbs…
本日は生徒朝会が放送で行われました。 保健委員会の3年生が歯科健診の結果と歯の標語の優秀作品の発表、 そして熱中症についてと予防方法を教えてくれました。 梅雨が明けると更に暑くなります。 今日の放送を聞いて熱中症への理…
本日より部活動が通常通りに戻り17時30分完全下校になりました。 1年生は初めての17時30分下校になります。 30分部活の時間が延び、より本格的な活動になっていきます。 一生懸命活動し、体力や技術を伸ばしていきましょ…
本日は本校の学校司書と図書支援員の配置に貢献された常山議員が、図書館の視察に来られました。 写真は常山議員(中央)は学校司書の石川さん(左)と図書支援員の金室さん(右)です。 図書館の活用について、図書館の重要性につい…
本日は県学力・学習状況調査のテストがありました。 1年生は国・数・質問紙、2・3年生は国・数・英・質問紙に取り組みました。 特に3年生は高校入試もあり、特に集中して試験を受けていました。 その後、授業・部活と盛…
本日は講師の三ツ井卓也先生、本多雅先生、岩野倫代先生をお迎えし 3年生を対象に秩父銘仙についての授業を行っていただきました。 秩父銘仙の、歴史や特徴などをわかりやすく教えていただき、 直接本物に触れる機会をいた…