本日で69日間の1学期が終了しました。終業式では各学年の代表生徒が1学期を振り返っての発表をしました。どの生徒も原稿に頼ることなく、自分たちの成長とこれからの更なる成長に向けての課題を堂々と発表をしていました。校長先生…
皆野町は、早稲田大学人間科学学術院と包括連携協定を結び、地域の活性化に向けた取組を進めています。その一環として、早稲田大学の学生と同校で受け入れるカザフスタンからの留学生との交流会を行いました。 はじめに、皆野民俗芸能…
秩父地区4校の高等学校の先生に来校いただき、3年生と保護者を対象とした高校説明会を行いました。 小鹿野高校、秩父農工科学高校、皆野高校、秩父高校の順番にそれぞれの学校の特色や生徒の様子などお話しいただきました。この4校…
7月9日(火)から本日までの3日間、2年生は職場体験学習として皆野町内やその周辺の27の事業所に出向き体験を行いました。それぞれの場所で、生き生きと働いている生徒の姿を見ることができました。学校での勉強では学ぶ事のでき…
期末テスト終了後の午後に、秩父警察署生活安全課少年係の今石少年補導員に来校いただき、全校生徒を対象に「非行防止・薬物乱用防止教室」を行いました。 インターネットやSNSを使う上での注意点や薬物の恐ろしさなど、生徒の身近にあ…
全校朝会では、校長先生から「立志の精神」というお話がありました。 「志」は世のため人のためになるという大きな望みのことです。そして大事なことは、自ら立てた志に向けて、それを成し遂げるために努力することです。つまり、具体…
皆野町勤労福祉センター ふれあいプールホットで学総体郡市予選の水泳競技の部が行われました。 本校からは男子3名、女子2名の生徒が参加しました。残念ながら学総体での県大会出場権を獲得した生徒はいませんでしたが、標準記録を突…
本校卒業生で現在イギリスの大学へ留学している飯野さんに来校いただき、3年生英語科の授業にゲストティーチャーとして参加していただきました。 海外留学までの経緯やイギリスでの生活の様子・アメリカ英語とイギリス英語の違いなど…
暑い中の2日間ですが、各部の頑張りが様々な場面で見られた学総体予選でした。ここで引退の3年生もいますが、部活動で学んだことを、これからの学校生活に生かしてください。また、1・2年生は自分たち中心の部活となります。先輩達…
【野球部】 優勝 ☆県大会出場☆ 【バレーボール部】 準優勝 ☆県大会出場☆ 【剣道部】 男子個人 優勝・準優勝・3位 ☆県大会出場☆ 女子個人 5位 ☆県大会出場☆ 【柔道部】 男子個人 優勝1名 準優勝3名 ☆県大会出…