本日、陸上部は秩父市営別所グランドで行われた通信陸上秩父郡市予選会に参加しました。暑い一日となりましたが、学校の代表として全力で競技に取り組む事ができました。男女合わせて13種目で県大会への出場権を取りました。陸上部の…
校庭奥の桜などの木に「アメリカシロヒトリ」という毛虫が大量発生しています。本日、地域の造園業者の方に消毒をしていただきましたが、体育や部活動の際など気をつけるようにしましょう。また、気温が高い日も続く予報です。水分補給…
本日、1年生が神川げんきプラザでアドベンチャー教育プログラムを行いました。 天候にも恵まれ、様々なミッションに挑戦しました。 お互いに意見や考えをぶつけ合い、「絆というゴールに向かって 仲間と共に全力前進!」というスロ…
総合的な学習の時間では、それぞれの学年の行事に向けた準備が行われています。 3年生は、修学旅行に向けて京都・奈良の見所を調べ、班別見学のコースづくりを行っています。メンバーで意見を出し合いながら多くの事が学べるコースづ…
本日は全校朝会が行われました。 はじめに今週より教育実習を行っている3名の先生の紹介が行われました。皆野中学校の先輩でもある先生方です。積極的に交流して、ぜひ多くの事を学んでください。 その後の校長講話では「少なくとも…
ゴールデンウィークが終わり、今日から学校生活が再開しました。気持ちを切り替えて頑張っていきましょう。 今週末の金曜日には1年生のアドベンチャー体験プログラムが行われます。1年生の教室がある3階の廊下には、スローガンが掲…
地域とともにある学校をめざして キャリア教育を学びの柱に据え、グローバル人材の育成と次世代の学校の創世に向けて、「心にふるさと夢を宿し、生きる力を育てる教育の推進」を基本理念として、地域とともにある学校づくりに取り組んで…
本日の全校朝会では、校長講話として人権に関するお話がありました。「障がいのある人もない人も、互いにその人らしさを認め合いながら共に生きる社会」の事を「共生社会」と言います。皆野中学校をより良い学校にするためにも「相手を…
5月の食育だよりです。 初夏を元気に過ごすために 毎日を健康に過ごすための3要素 ①運動 ②食事 ③休養・睡眠
本日は各クラス担任の授業への授業参観が行われました。多くの保護者の方に参観いただき、生徒は多少緊張しながらも前向きに授業に取り組んでいました。 その後の学年・学級懇談会、PTA総会にも多くの方に参加いただき有意義な時間…