避難訓練が行われました。教室がある階が変わったので、避難経路を確認しながらしっかりとした態度で訓練できました。 いつ、どこで、何をしているときに起きるか分からないのが災害です。災害がいつ起きても、自分たちの「命」を守れ…
1年生の教室の廊下には、「1年生になって」の作文が掲示されています。 「新しく始まる英語や数学を頑張って良い点数をとりたい」「違う小学校の人とも友達になりたい」「クラスで団結して体育祭や文化祭で1位になりたい」「部活動…
今日は、埼玉県内の小・中学校で「埼玉県学力・学習状況調査」が行われています。この調査は、「学習した内容がしっかりと身に付いているか」と「一人一人の学力がどれだけ伸びているのか」という視点で行われています。 皆野中学校で…
本日は、全学年で身体測定を行いました。 2、3年生は去年より身長など大きく伸びている人が多かったようで、友達と身長を発表し合う姿などが見られました。 また、本日は3年生の集合写真撮影がありました。皆いい笑顔で、仲間たち…
生徒会オリエンテーションで、1年生に向けて委員会や部活動の紹介をしました。 1年生は、自分が入りたい委員会・部活動をよく考えて選びましょう! 2,3年生は自分たちが1年生だった頃を思い出してみてください。きっと不安と期…
本日、平成30年度始業式並びに、入学式が行われました。新たに63名の新入生を迎え、チーム皆中が始動しました。 生徒一人一人が、それぞれ新しい立場になり「自覚」と「責任」をもって行動していました。 昨年度よりも、パワーア…
本日、長瀞駅付近で行われた、秩父警察による「春の交通安全セレモニー」に音楽部が参加しました。 やや風の強い中でしたが、生徒は一生懸命に演奏をしてきました。演奏に合わせて、歌を口ずさんでくださる方も多く、とても和やかなセ…
本日は、準備登校で新3年生・新2年生が久しぶりに集まりました。来週の入学式に向けて準備を行いました。 まずは、歌とリコーダーの練習です。「全力校歌」と美しいリコーダーのハーモニーで新入生を迎えます。 次に会場準備で…
暖かい春の風で桜の花びらも舞っています。始業式・入学式も迫っており、明日は新2・3年は準備登校となっています。8:50までに昨年度の教室で待っているようにしてください。 &…
皆野中学校も新年度への準備が着々と進んでいます。 新しい教科書も到着しています。 生徒の皆さん、次の学年への準備はできていますか?新3年生は最高学年としての自覚、新2年生は先輩になる自覚をしっかりと持って4月9日を迎…