2学期がスタートして早くも半ばを過ぎました。2学期は、体育祭、新人体育大会、駅伝、文化祭、音楽会....と大きな行事が詰まっています。今、学校では、10月31日に開かれる文化祭の合唱コンクールに向けて、各クラスが指揮者…
先日行われた第53回の体育祭には、大勢の保護者、地域の皆様にお越しいただき誠にありがとう ございました。264名の全校生徒が一人一人の持てる力を十二分に発揮し、充実感、満足感のある 体育祭を創り上げることができました。夏…
個性に合わせた子育て-旭山動物園のホッキョクグマ- この夏、北海道の旭山動物園を訪れる機会がありました。この動物園は、一時期の閉園の危機 を立て直し、2007年には300万人が来園する日本一の動物園として見事に蘇ったことで有名で…
生活習慣の改善で学力・体力・気力がアップ!! 本校の生徒の学校生活の様子を見ていると、以前から気になることがいくつかありました。朝か ら顔色があまりよくなかったり、元気がない生徒については、前月号でも述べたとおりです。
寝る子は育つ―ヒトの体内時計と睡眠の関係― 5月下旬に例年行われている内科検診がありました。検診終了後に学校医の金子先生から気にな ることとして貧血傾向の生徒が多いことが伝えられました。
温室育ちのメダカ 我が家では数年前からメダカの飼育を始めました。メダカは半世紀ほど前までは、童謡「メダカ の学校」に象徴されるように、日本各地の小川に生息していましたが、農薬や人工河川等の普及に よって、今では絶滅危惧種と…
「学ぶ意欲を持ち、心豊かに、未来をたくましく 生きる生徒の育成」をめざして 昨日は、真冬に逆戻りしたかのようなみぞれ混じりの肌寒い天候の中で、平成27年度の入学式が行われました。今年の新入生は85名。堂々とした入場…