2017年2月27日
本日は、1・2年生の技能教科期末テストがありました。休み時間には教科書を見て勉強をする姿や自分が用意した美術の下絵を確認する姿が見られました。
明日は1年生が英語・国語、2年生が理科・英語、明後日は1年生が社会・数学・理科、2年生が国語・社会・数学のテストとなります。今年度最後のテストです。まとめになりますので、最大の努力をして臨むようにしてほしいです。
6時間目には、インフルエンザの関係で延期になっていた避難訓練が行われました。地震と地震からの火災を想定したもので、消火器の使い方についての講習も含めての訓練となりました。
校庭への避難については、前回4分7秒かかっていましたが、今回は2分59秒と1分以上も素早く避難することができました。しかも集合した後、さっと整列も無言ででき、素晴らしかったです。
集合場所からテニスコート側に移動した後、小林防災の方による消火器の使用方法の説明を受け、実際に消火器を使っての消火訓練が行われました。各クラス2名の代表者が消火器を使って消火体験をしました。消火器を使うのが初めての人ばかりでしたが、数秒で鎮火させることができていました。今回は火元が小さく、2名ずつだったので簡単に消すことができていましたが、実際の場面だと慌ててしまったり、火が大きくなってしまったりと思うようにいかないこともあるかもしれません。いつも今日のことを心において、落ち着いて行動できるようにしたいものです。