2019年11月6日
1年生の社会科の授業として、韓国の釜山日本人学校中等部の生徒のみなさんとSkypeを使っての交流を行いました。
はじめに皆野中学校の生徒から「秩父や皆野の紹介」や「皆野中学校の紹介」を行いました。改めて自分の地域や学校についての理解を深める機会にもなりました。秩父音頭を披露したりと工夫をしながらの発表となりました。
釜山日本人学校の生徒からは「日本人学校の紹介」や「釜山や韓国の紹介」をしてもらいました。5名の中等部の生徒から自己紹介やクイズなども交えながら、分かりやすい説明をしてもらいました。地図帳や教科書からは分からない多くのことを知ることができました。
その後は、お互いに質問をしたり感想を発表したりして交流を深めることができました。お互いに笑顔あふれる楽しい時間となりました。授業後には「釜山に行ってみたい」と話している生徒がたくさんいました。
Skypeを活用した授業は、本校にとっても新しいチャレンジでしたが得るものの多い実りある授業となりました。日本から一番近い日本人学校と心の距離も縮めることのできる1時間となりました。ご協力いただいた釜山日本人学校の先生方・生徒のみなさん、ありがとうございました。