・SNSの普及により情報を発信することも情報を取得することも容易になりました。しかし、誰しもが利用できるからこそ、取り返しのつかない事態に陥ることがあります。・私たちは、社会の一員として他人に迷惑をかけない、ウソをつかない…
生徒朝会がありました。給食委員が担当し、残菜調査の結果が発表されました。1位だった3年2組にはデザートリクエスト権が与えられました。
教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問があり、すべての先生方が授業を公開しました。放課後は、教育委員会や教育事務所の指導者の方からたくさんのご指導をいただきました。
全校朝会が行われました。校長先生より「自転車のマナーについて」と「切磋琢磨」について、お話がありました。
あいさつ運動が実施されました。毎回、保護司・更生保護女性会・PTA健全育成部会の方々にご協力いただいております。いつもありがとうございます。
生徒総会が実施されました。活発な意見交換が行われました。
2年生が宿泊体験学習へ行ってきました。【1日目】橋立鍾乳洞大滝げんきプラザ(レク①)昼食(お弁当)レク②野外炊事キャンドルファイヤ【2日目】朝の集いうどん作り体験退所式三峯神社
生徒朝会が行われました。各部の目標等を代表生徒が発表しました。どの部も大会、コンクール、作品づくり等、力を出し切り頑張ってください。
トレイルランみなのボランティアに19名の生徒が参加しました。トレイルランに出場した選手の方から「中学生のボランティア達が笑顔で声かけをしていてとても元気をもらえた」と感謝の言葉をいただきました。ありがとうございました。