23日(日)、埼玉県障害者音楽交流推進協議会秩父委員会主催の「ふれあいコンサート」が小鹿野文化センターで開催され、本校からボランティアとして5名の生徒が参加しました。このコンサートは、「障がいのある人達とボランティア達…
各学級で朝、昼休み、放課後と文化祭に向けて合唱練習に励んでいます。時々、他学年や他学級と歌い合いをすることによって、合唱を高め合う機会があります。本日は2年生と3年生の歌い合いがありました。文化祭まで、あと11日です。 …
ロードサポートボランティアで、皆野町の道を整備しました。 85人の生徒が希望してくれました。あまりに希望者が多すぎて抽選になってしまったほどでした。 さすが皆中生ですね!自分たちの町に貢献しようとするその気持ちは、本当…
本日、埼玉県社会科教育研究会・北部ブロックの社会科授業研究会がありました。 研究授業のクラスの生徒達は50人ちかくの先生達の見守る中、生徒達は緊張してはいましたが、とても頑張っていました。 いつもとは違う雰囲気の中でも…
本日より中間テストが2日間にかけて行われます。 受験を意識した真剣なまなざしが3年生から確認できました。
本日は、第5校時にスケアードストレイト交通安全教室がありました。 このスケアードストレイト交通安全教室は、埼玉県警察の事業として行われているもので、大変人気があり、応募してもなかなか希望が通らないのですが、今年度は幸…
昨日から皆野っ子学びウィークで学習に励んでいます。中間テスト1週間前になり、補習もがんばっています。 &nb…
本日、1年生を対象に「歯科講話」がありました。 吉田先生を講師に迎えて、歯の大切さの話をしていただきました。 みなさんも歯を大切にして、「80才で20本」を目指しましょう。
弁護士の先生に来ていただき、3年生が法教育を受けました。 知っておかなければならないことをしっかりとした態度で聞くことができました。 今後の人生に生かしていって下さい。
10月9日に赤い羽根共同募金をバスターミナルと皆野駅前で行いました。 募金をしてくださ…