皆野中学校では、「いじめ」のない学校づくりを推進します。皆野中学校いじめ防止基本方針に則り、教育活動を行います。家庭・地域の方もご協力をお願いします。
本日、別所運動公園にて通信陸上予選会が行われました。 雲一つない晴天の中で、皆野中学校の生徒は全力で競技に参加し、良い結果の報告がありました。 皆さんの頑張りは、これからの夏の大会へ向けての皆さんへの力になることでしょ…
通信陸上予選会が雨のため12日(木)に延期になりました。 明日の天気はおそらく大丈夫だと思います! 陸上部のみなさん、今日は早く寝て明日に備えて下さい! 出場する選手は全力で頑張ってきて下さい!応援して…
天候が心配されましたが、神川げんきプラザで1年生のアドベンチャー教育プラグラムが行われました。 各クラス2班に別れ、仲間と相談し協力し合いながらシーソーやロープ、壁登りなど様々な課題に取り組んでいました。 「安心に」「…
先週の金曜日、離任式が行われました。 皆野中学校を去られた先生方との再会の場でもあり、そして別れの場でもあります。 感動のあまり、感謝の手紙を読みながら涙してしまう人。堂々と手紙を読みきり、頼もしい姿を見せてくれた人。 …
今朝の全校朝会では、人権教育主任の白井先生による「わたしのいもうと」という本の朗読と校長先生の人権講話がありました。 「わたしのいもうと」は、松谷みよ子さんの文、味戸ケイ…
一年生も入学して、一ヶ月が過ぎようとしています。中学校の生活は、授業の方法や部活動など、小学校の時と大きく違って、いろいろ大変だったと思います。この連休にいろいろ計画していることもあるかと思います。いろいろ出かけたりす…
5月の行事予定です。 6日には離任式があります。懐かしい先生方に会えますね!
遅くなってしまいましたが、28年度4月の行事予定です。
食育だより5月 若葉がまぶしい5月、新しい学年になって1ヶ月が過ぎ、心と体にも少し疲れが出てくる頃ですね。「春眠暁を覚えず」といいますが、眠くて起きるのがつらいといった人はいませんか。生活リズムを整えることは、1日を活発…