始業式は密を避けるため、放送で行いました。各教室でしっかりとした態度で臨むことができました。今日から新しい生活のスタートです。3年生は最高学年として、2年生は中堅学年として、1日1日を大切に過ごしましょう。
埼玉県より配信されている「ネットトラブル注意報」を掲載します。第12号は「ネットストーカーの実態について」です。春休み中は、普段よりも自由に過ごせる時間が多くなるため、ネットによるトラブルも多くなりがちです。ネットとの…
3月15日(火)コロナ禍で様々な制約がある中、たくさんの方々のご協力とご理解を得て、卒業証書授与式を行うことができました。卒業生の姿は本当に立派でした。1・2年生はリモートでの参加となりましたが、その姿を見て何か感じる…
埼玉県警察本部より不審者情報が届きました。以下の文書をご確認ください。
3月11日(金)に、3年生を送る会が行われました。1・2年生は、感謝の想いを様々な発表で伝えることができました。3年生の合唱にも、様々な想いが込められていました。<1年生 紙芝居><1年生 ボディーパーカッション> <1…
埼玉県より配信されている「ネットトラブル注意報」を掲載します。第11号は「インターネット上の情報の信ぴょう性について」です。インターネット上には、嘘や間違った情報もあるということを忘れないようにしましょう。
本日、生徒には、「新型コロナウイルス感染症に係る皆野町立幼稚園・小中学校の対応(通知)」を配布しました。ホームページにも掲載いたしますので、ご確認ください。新型コロナウイルス感染症に係る皆野町立皆野幼稚園・小中学校の対…
芸術部を中心作成したスローガンと部活動ピクトグラムを生徒会本部と一緒に体育館後ろに掲示しました。体育館に映える素敵なデザインです。 「時を守る、場を清める、礼を正す」は長く皆野中学校のスローガンとなっています。みんなが…
生徒の登校に合わせて、本校職員で雪かきを行いました。すると、登校した3年生の生徒数名が、朝の支度を終えて「手伝います」と外へ出てきて雪かきを手伝ってくれました。自分で考えて行動ができる、最上級生としてとても頼もしい姿で…
本日は専門委員会が行われました。皆野中学校には、生徒会本部と7つの専門委員会があります。本日も、皆野中学校をより良くするためにそれぞれの活動が行われていました。また、3年生が参加する専門委員会は本日が最後だったため、来…