7月20日、70日間の一学期が終業しました。 1年生は、やっと中学校生活に慣れてきた感じがします。欠席する生徒が少ないというのも大変うれしいことです。元気よく頑張っている証です。 2年生は、本来なら宿泊体験や職場体験を…
昨日の校長講話では、「やる気」になってほしい話題を4つ繋げました。 一 期末テスト勉強の習慣化(「ドラゴン桜」作者の三田紀房さんの言葉より) 一 むし歯の治療のすすめ(本校むし歯のない生徒19名より) 一 部活動への意…
言葉の力を感じよう… <生徒・職員へ> いよいよ「言の葉大賞」への応募要項が発表されました。今年のテーマは『道』です。学校への提出…
子育ての喜びを・・・
令和2年度「学校関係者による評価(結果と考察)」をまとめることができました。 保護者の皆様など学校関係者による評価につきまして、ご回答ありがとうございます。 今後、より一層、保護者の皆様や地域住民の皆様からの理解と参画…
「秩父紅」にあやかって
【巻頭言】自己肯定感は環境で培われる
本日1月8日(金)、第3学期始業式を体育館にて行う予定でした。しかしながら、1月7日、首都圏1都3県への緊急事態宣言の再発令を前に、急遽「校内放送による始業式」に変えました。8日朝、生徒たちの多くは、元気な顔を見せて登校…
本日、82日間の2学期が無事に終業いたしました。皆野中学校を支えてくださっている全ての方々に感謝申し上げます。ありがとうございます。 生徒の皆さんへ 年末年始、やりたいことがたくさんあると思います。できることもたくさん…
いよいよ12月です。今年も31日を残すばかりです。今年一年間を振り返ると、例年とは異なる思い出がみなさんの記憶の中に残ることと思います。 寒さも日に日に増していきます。体調を崩さないように留意し、このコロナ禍を乗り切り…