気候変動の影響により気温が上昇し、熱中症による救急搬送・死亡者数が増加傾向にあります。また、気温が上がった日は屋外だけでなく、室内においても暑い環境に長時間さらされることにより熱中症が発症する可能性があります。
以下の4つのポイントに気をつけて、熱中症を予防しましょう。
熱中症予防の4つのポイント |
①上手にエアコンを使う ②こまめに水分を補給する ③体調がおかしいと思ったら病院へ行く ④周りの人にも気配りをする |
クーリングシェルターとは、熱中症による健康被害を防ぐために熱中症特別警戒アラートが発令された際に、一時的な避難所として開放されます。
皆野町は下記の施設をクーリングシェルターとして指定しましたのでお知らせします。
(1)施設一覧(令和7年7月現在)
施設名 | 住所 | 開放日 | 時間 | 受入人数 |
皆野町役場庁舎 | 埼玉県秩父郡皆野町大字皆野1420番地1 | 月~金 | 午前8時30分~午後5時15分 | 15人 |
皆野総合センター | 埼玉県秩父郡皆野町大字皆野2228番地1 | 月~日 | 午前9時~午後5時 | 5人 |
皆野町勤労福祉センター | 埼玉県秩父郡皆野町大字皆野2232番地1 | 火~日 | 午後1時~午後3時 午後3時30分~午後5時30分 午後6時15分~午後8時15分 |
10人 |
皆野町老人福祉センター長生荘 | 埼玉県秩父郡皆野町大字大渕103番地1 | 月~金 | 午前10時~午後5時 | 50人 |
(2)運用期間
毎年4月第4水曜日~10月第4水曜日のうち熱中症特別警戒アラートが発令した時。
(熱中症特別警戒アラートは、埼玉県内全ての暑さ指数情報提供地点の翌日の暑さ指数予測値が、35に達する場合に発表となります)。
(3)注意事項
利用にあたっては各施設の案内・指示に従ってください。
埼玉県では、熱中症予防対策として暑さ指数が警戒レベルや熱中症警戒アラートレベル等に達した場合に、お知らせするプッシュ配信サービスを県のLINE公式アカウントにて行っております。ぜひ活用いただき、熱中症予防にお役立てください。
登録方法
①埼玉県LINE公式アカウント「埼玉県庁」と検索
②LINEで県公式アカウント「埼玉県庁」を友達追加
③受信設定で「防災・災害情報」の中から「熱中症予防情報」を選択し登録
※暑さ指数とは、湿度、日射・輻射などの周辺の熱環境、気温の3つを取り入れた指標で、熱中症の危険度を判断する数値として環境省より発表されています。
暑さ指数が28以上になると熱中症患者が急増するといわれています。