名称 | 所在地 | 指定日 | 公開 |
---|---|---|---|
秩父の山村生産用具 | 埼玉県秩父郡皆野町大字皆野3610 有形民俗文化財収蔵庫 | 昭和42年6月17日 | 未公開 |
秩父地方の山地における生産、正業の特色をよく表した資料で、仕事着なども職種別にきめこまかく収集するなど、細心の注意が払われている。
内容は、先山(根切り、枝打ち等)26点、樵(よき、横引鋸等)18点、木挽(前引鋸、木矢等)19点、植林(唐鍬等)5点、木屋(川用とび、木屋じょれん等)15点、運搬具(地ごろ、木馬等)6点、筏(目度切、舵棒等)37点、木地師(鉋、せん等)19点、炭焼(斧、鉈、鎌、えぶり等)32点、木臼彫(ちょうな、丸鉋等)10点、木箸屋(鉋、水木等)6点、板割(板割杓子、板割台等)13点、漆かき(刳鎌、漆桶等)14点、狩猟(またぎ槍、火縄銃等)18点。