5歳から11歳の小児の方も新型コロナウイルスワクチンを受けることができます。
【参考】厚生労働省ホームページ(小児接種についてのQ&A)(外部サイト)
【接種会場】
小児ワクチン接種会場
【ワクチンの種類】
小児用ファイザーワクチン(従来株)
【予約方法】
・電話予約(コールセンターへ)
・LINE予約
予約の詳細につきましては、こちらをご覧ください。※予約方法について
※2回目の予約は、1回目接種日から3週間後に自動で予約されますので、予約の際は日程をご確認のうえご予約ください。
オミクロン株の流行下で小児の重症者数が増加傾向にあること、初回(1回目・2回目)接種による発症予防効果が時間の経過とともに低下することから、小児への3回目以降の接種が推奨されています。
【接種対象】
・2回目または3回目の接種日から3ヶ月以上が経過した5歳~11歳の方
【接種会場】
小児ワクチン接種会場
【ワクチンの種類】
令和5年4月2日まで 小児用ファイザーワクチン(従来株)
令和5年4月3日から 小児用オミクロン株対応2価ワクチン
【予約方法】
・電話予約(コールセンターへ)
・LINE予約
予約の詳細につきましては、こちらをご覧ください。※予約方法について
※これから12歳を迎える方については、12歳の誕生日の前日からは、12歳以上用ワクチン接種の対象となりますのでご注意ください。その場合、毎週木曜日に予約受付を開始している12歳以上用ワクチンの予約が必要となります。
※小児(5~11歳)の新型コロナウイルスワクチン接種は令和4年9月6日から、努力義務の規定を適用することとされました。ただし、接種は強制ではなく、ご本人や保護者の判断に基づき受けていただくことに変わりはありません。