5年生が田植えを行いました。4月23日に種蒔きしてから約一ヶ月、稲の苗がすくすくと成長しました。今日は曇り空で、あまり暑くもなく、田植えをするのにはちょうど良い気候でした。大渕区下環境を守る会の久保田さんと冨田さんにご…
5月26日(土)、4~6年生の児童、保護者の方々と職員でプール清掃を行いました。天気も良く、協力して1時間ほどできれいにすることができました。これで、6月4日のプール開きを迎えることができます。お休みの中、ご都合を付け…
野外炊事(カレー作り)の様子
キャンプファイヤーの様子
Q太郎ゲームとスプーン作りの様子
ハイキングとお弁当の様子
5月24日(木)、25日(金)の2日間、5年生が名栗げんきプラザで林間学校を行いました。全員元気に参加でき、1日目は正丸駅から名栗げんきプラザまでのハイキング、Q太郎ゲーム(オリエンテーリング)、スプーンづくり、キャンプ…
5月24日(木)、3年生が田植え前の代掻き作業をかね、田んぼで、土と触れ合う活動(泥リンピック)を行いました。前もって準備していた3年生は、早くこの日が来ないかなと楽しみにしていました。最初は、おそるおそる田んぼの中に…
5月23日(水)、今日は秩父警察署から2名と交通安全母の会から6名の皆さまにおいでいただき、1・2年生、3・4年生、5・6年生にわかれ、交通安全教室を実施しました。1、2年生は道路の歩き方、横断歩道の渡り方を教えていた…
1・2年生がさつまいもの苗差しを行いました。「環境を守る会」の久保田さん、冨田さんに指導していただき、一人あたり畑に5,6本ずつ差しました。差し終わった後、水やりもしました。秋には、大きなほくほくのお芋が食べられること…