6月5日(火)の朝に、朝会・委員会発表がありました。 朝会では、校長先生が「やる気を育てよう」という話をしました。「やるき」は、みんなの心の中にあり、何でも思い切ってやってみることが大きく育つという話をしました。 次に…
6月4日(月)に、不審者対応訓練を行いました。秩父警察署の職員3名の方にご来校いただき、不審者対応訓練を実施しました。校庭から、不審者が侵入した想定で、職員が上庭で対応している間に、児童らは体育館に避難しました。警察の…
6月4日(月)に、体育館でプール開きを行いました。最初に、校長先生が「健康な体をつくること」、「泳ぎの技能を伸ばすこと」、「どうやったら、自分の命を守ることができるかを身につけること」について話がありました。つづいて、…
5月31日(木)、秩父警察署の職員の方2名にご来校いただき、5・6年生が薬物乱用防止教室を行いました。身のまわりにある嗜好品でも薬物となってしまう場合があったり、禁止薬物も名前を変えて誘ったりすることなどを学びました。…
5月31日(木)に4年生が社会科見学に行ってきました。最初に、鴻巣市にある埼玉県立防災学習センターを見学しました。強風体験、地震体験、消火器体験等も行いました。 次に、行田市の利根大堰に行き、学校で学習した4つの水路…
6年生が家庭科の授業、「いためてつくろう朝食のおかず」という単元で調理実習を行いました。皆野中学校の高野栄養教諭に来校していただき、指導もしていただきました。各自でスクランブルエッグを作り、その後、4つの班で野菜炒めを…
5月29日(火)に、2・3校時に新体力テストの測定を行いました。測定種目は、50m走、ボール投げ、立ち幅跳びです。これまで、体育の授業で各種目の練習に取り組んできました。多くの児童が、その成果を発揮できたようでした。暑…
5年生が田植えを行いました。4月23日に種蒔きしてから約一ヶ月、稲の苗がすくすくと成長しました。今日は曇り空で、あまり暑くもなく、田植えをするのにはちょうど良い気候でした。大渕区下環境を守る会の久保田さんと冨田さんにご…
5月26日(土)、4~6年生の児童、保護者の方々と職員でプール清掃を行いました。天気も良く、協力して1時間ほどできれいにすることができました。これで、6月4日のプール開きを迎えることができます。お休みの中、ご都合を付け…