5月1日(火)、今朝は、朝会がありました。校長先生から「あ・い・さ・つ」についての話がありました。児童は、校長先生の方を見てしっかりと話を聞くことができました。その後、生徒指導主任の先生から、連休中に気をつけることの話…
今年度最初のクラブ活動を行いました。クラブは、4~6年生で構成され、3つのクラブ(手作り・音楽、パソコン・科学、スポーツ)があります。今日は、部長等を決め、めあてや年間計画を話し合いました。その後、各クラブで活動を行い…
今年度、1・2年生は、年間10回、外国語活動の授業を行います。今日は、その1回目でした。ALTのアッシュリー ヨシダ先生が来校し、授業を進めてくれます。英語で名前を言ったり、歌を歌ったりしました。少しだけ、アルファベッドを…
4月25日(水)、今年度最初の授業参観と懇談会が行われました。お忙しい中、また足もとの悪い中、たくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。子ども達も担任の先生も少し緊張気味でしたが、どの学級もいきいきと活動に…
4月24日(火)、今朝は児童集会で運動委員会の紹介と5月の生活目標を発表しました。大きな声で、ハキハキと発表できました。 その後、全校児童で「夢の世界を」歌い、行進をして教室へ戻りました。朝から清々しい気持ちになる集会…
4月23日(月)、5年生が種まきを行いました。これから5年生が中心になって、社会科等の教科と関連させながら、米づくりに取り組んでいきます。今日はそのための第一歩です。「環境を守る会」の久保田さんにお越しいただき、指導し…
4月20日(金)に6年生が遠足に行ってきました。親鼻橋からライン下りに乗り、その後、「長瀞げんきプラザ」に行き、ウォークラリーとオリジナルはんこ作りを体験してきました。ライン下りは、初めて 乗る児童が多く、普段見ることが…
4月20日(金)に1・2年生が遠足に行ってきました。歩いて「みーな公園」まで行きました。「みーな公園」では、遊んだり、お弁当を食べたりして、楽しい一日を過ごしました。今回も皆野高校の生徒に引率の補助をしてもらい…
4月19日(木)の朝に、今年度初めての読みきかせを行いました。今年度も「空色の種」の皆さんに来校していただき、各学年の教室で本を読んでくれます。どの児童も、真剣な眼差しで聞くことができました。