4月4日(水)に、新6年生たちが新年度の準備として登校しました。みんな一生懸命取り組んだおかげで、教室や体育館がとてもきれいになり、新学期を迎えられます。リーダーとして、この一年間、頑張ってください。
平成30年度の年間行事予定表です。
暖かな春の日差しに、校庭の桜の花もほころび、子供たちの歓声が響く校舎に、別れと巣立ちの季節がやって来ました。23日は、6年生15名が卒業します。26日には、1年生から5年生までの68名が修了式を迎えます。お子さまの卒業…
平成29年度の修了式が行われました。最初に校長先生から、各学年の代表児童に修了証が手渡されました。次に校長先生の講話がありました。1年間のめあて「自主学習ノート、あいさつ、歌声、歯みがき、外遊び」の5点を、どの子も頑張…
平成29年度卒業証書授与式が、挙行されました。卒業生は、しっかりと卒業証書を受け取り、卒業のスピーチを壇上で立派に発表することができました。また「呼びかけ」の時は、きれいな歌声を響かせてくれました。感動のあまり、涙があ…
下校前に、6年生のランドセルを見たら、一人一人からのメッセージが書いてありました。校長先生も、子供たちに頼まれたので、メッセージをうれしそうに書いていました。
家庭科で、ポップコーン作りとリンゴの皮むきに挑戦しました。ポップコーン作りでは、加熱すると、跳ねるときポンポンといい音が家庭科室に響いていました。リンゴの皮むきでは、手を切ることなく、上手に皮をむけました。
音楽で、リコーダーの学習中でした。4月に、初めてリコーダーの勉強を開始して、今ではいろいろな曲が吹けるようになりました。そのまとめとして、初めて吹けるようになった曲から順に演奏していました。「さか道」「雨上がり」「かり …
金曜日の卒業式に向けて、1・2時間目に卒業式予行を行いました。緊張感を持って、礼の仕方や座り方の確認、歌や呼びかけの練習をしっかりと行えました。
新しい通学班になって初めての一斉下校です。新しい班になったので、横断歩道の渡り方について、勉強しました。横断歩道に来たら、信号を確認後、班長が横断歩道で横断旗を掲げます。列の一番後ろにいた副班長が列の先頭に来て、横断さ…